![]() |
|
|||||
![]() |
2022.06.16 |
令和4年5月23日、五大開発(株)屋上に設置したGNSS連続観測局が、国土地理院にて、北陸初の民間等電子基準点(C級)に登録されました。
と記載しましても、「民間等電子基準点の登録」って何?と思われる方も多いと思います。
「民間等電子基準点の登録」は、国土地理院が民間等の基準局の性能を評価し、登録する制度です。
そもそもは民間等によるGNSS連続観測局が増え、設置者ごとに規格や準拠座標系が異なると利用者に混乱を与えてしまう可能性があったことから信頼性の高い測位サービスを安定的に利用できる環境の確保を目的に作られました。
性能の評価は、令和元年10月「民間等電子基準点の性能基準及び登録要領」に記載があり、この登録要領に沿って、GNSS観測データを提出し、検定に合格すると、「民間等電子基準点登録簿」に記載されます。
国土地理院に登録された等級別の民間等電子基準点を利用することで、一定精度を有するGNSSデータを利用することが可能となります。
C級ではありますが、座標がお役に立つことがあれば幸いです。
設置には、第一工科大学 田中先生、RTK-GNSS研究会 石澤様に技術的アドバイスをいただき、登録までこぎつけました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
これからますます使用されるであろう民間等電子基準局。
ご興味のある方はぜひ登録にチャレンジされてはいかがでしょうか?
1. 申請者名 | 五大開発株式会社 |
---|---|
2. 級別分 | C 級 |
3. 民間等電子基準点名 | ishi1 |
4. 登録番号 | No.51 |
5. 登録年月日 | 令和 4 年 5 月 23 日 |
6. 所在地 | 石川県金沢市黒田 1 丁目 35 番 |
7. 国家座標 | 緯 度: 36° 33′ 40.664″ 経 度: 136° 36′ 50.673″ 標 高: 23.3m 楕円体高: 60.8m |
8. 特記事項 | Ntrip によるリアルタイム、 RTCM3(1 秒データ)方式 国土地理院管理番号「C020」 |
>>「北陸初!国土地理院 民間等電子基準点に登録されました」(五大開発株式会社)
<参考リンク> |
▽民間等電子基準点登録簿」(国土地理院)
|
▽「民間等電子基準点に関する取組」(国土地理院)
|