いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
 便利ツール − お薦め書籍 
 地すべり地における挿入式孔内傾斜計計測マニュアル
 

H22.08.19更新
 
 独立行政法人土木研究所では、挿入式孔内傾斜計計測の標準化に取り組んできました。

 挿入式孔内傾斜計は、地すべりのすべり面決定に広く用いられている計測器ですが、しばしば発生する不良データにより、すべり面や移動方向が不明な場合があり、我々技術者としてもその取扱いに困ったところもありました。

 土木研究所では、その不良データを無くすことを目的とし、平成22年7月、書籍版マニュアル「地すべり地における挿入式孔内傾斜計計測マニュアル」 を作成しました。このマニュアルでは、正しい観測孔の設置・観測・測定値の検定と補正などができるための方法について説明するとともに、解析支援ソフトを提供しています。これにより、正しい地すべり変位を確認し、適切な地すべり機構解析の下に、地すべり対策工がなされることを期待するとしています。

 土木研究所では、これまで「マニュアル(案)」をホームページ上で掲載していましたが、本マニュアル(案)は、半年程度の共同研究期間で得られた重要事項のみ記載したものに対し、今回の書籍版マニュアルは3年分の研究成果やマニュアル(案)に寄せられた意見を反映したものであり、「解析手法、関連技術、良くある質問」の章を新たに盛り込むとともに、「設置、観測、検定、報告」の章も全面的に改編・追記しております。また、固有誤差のバラツキの基準値なども見直しています。

 この書籍版マニュアルは地すべり地を計測対象としたものですが、軟弱地盤など観測対象が異なる現場にも概ね適用可能です。しかし、設置の際の充填材の配合の差異や、観測される変動形態・変位量が異なること、および変位量が大きい場合は測定誤差の判定基準が適用外となることに留意する必要があるということです。

 今までありそうでなかった孔内傾斜計計測マニュアル、各社に1冊はそろえておきたいものです。なお購入は書店でということになります。

 

【地すべり地における挿入式孔内傾斜計計測マニュアル 出版情報】 

平成22年7月に「地すべり地における挿入式孔内傾斜計計測マニュアル」が理工図書から出版されました。  
今までありそうで無かったこの1冊!

   

「地すべり地における挿入式孔内傾斜計計測マニュアル」

著者/独立行政法人土木研究所、応用地質株式会社

    坂田電機株式会社、日本工営株式会社

出版/理工図書 B5版 222頁

定価/本体3,360円(税込)

※表紙のカバーはイメージです。

 【 目 次 】

 はじめに (20p)

 §1 本編 (39p)                  §2 資料編 (160p) ※解説書の位置付け

  第1章 観測孔の設置               第1章 観測孔の設置

  第2章 観測                     第2章 観測

  第3章 測定値の検定・補正            第3章 測定値の検定・補正

  第4章 解析方法                   第4章 解析方法

  第5章 観測結果の報告方法           第5章 観測結果の報告方法

                               第6章 周辺技術

                               第7章 トラブルシューティング

 おわりに

 ※お買い求めは書店までお願いします。
 

便利ツールへ戻る

UP