上記の目的のもと、東京理科大学・龍岡 文夫教授、および(株)複合技術研究所を中心に、産学連合体形式で、土のせん断強度に及ぼす地震時の累積損傷度やひずみ軟化を考慮した新しいニューマーク法による地震時斜面変位の予測手法が開発されました。そしてその普及を目的に『ため池等地震時斜面変形予測手法研究会』が設立されました。
■目的
@ 実務に適する新しいニューマーク法等による地震時斜面変位の予測手法の研究・改良および機能向上活動
A ニューマーク法等による地震時斜面変位の予測手法の普及および広報活動
B 本予測手法による解析結果の検証・照査
C 地震時斜面変位の予測手法の精度向上
D 土の地震時せん断強度特性に関するデータ収集および劣化モデルの提案
E ため池に対する安価な補強対策工法の提案(標準案の作成)
■会員
本研究会の設立目的に賛同する企業および団体、研究者
■会員の権利
研究会の会員は、本研究会から本手法に関する技術資料の提供、並びに教育・指導を受ける権利を有します。また、本研究会の会員が本手法に関する予測プログラムの購入を希望する場合は、(株)複合技術研究所から有償にて提供される権利を有します。
■研究会の主な活動
@実務に適するニューマーク法による地震時斜面変位の予測手法の確立
A非排水繰返し試験結果に基づく疲労曲線データの収集
B各種地盤種別による累積ひずみ過程での標準強度低下モデルの作成
Cすべり変位に伴う標準強度低下モデルの作成
D地震時斜面変位の予測手法の精度向上
E大規模地震・豪雨に対するため池堤体の簡易な耐震診断法の開発
F安価なため池堤体の補強工法(減災対策)の提案
G上記@〜Fの普及および広報活動
■入会手続き・会費
研究会事務局にお問い合わせください。
ため池等地震時斜面変形予測手法研究会事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-23-6 協立四谷ビル5F (株)複合技術研究所内
TEL:03-5368-4101
|