いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成18年02月23日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

既に多くのニュースで報道されたように、17日にフィリピン南レイテ州(レイテ島)
ギンサウゴン村で大規模な地滑りが発生しました。20日夕までに死者76人が確認
されたが、依然として1000人以上が行方不明のままとなっています。

南レイテ行政区の聖バーナード町の近くで、地すべりは2月17日(金)に、ギンサウゴン村
(人口は最低でも1400人と推定)を直撃しました。地すべりは、午前10時頃発生し、
午後10時頃には第2段の地すべりが発生しました。

現地の写真を見る限り、移動速度の遅いいわゆる狭義の地すべりではなく、標高約
700mのカン・アバグ山の山体が大きく崩壊し、崩壊土砂が土石流化し、一気に村を
呑み込んだように見えます。

▽レイテ島地すべりがよくわかる写真(直リンク)
http://www.pacom.mil/special/0602pimudslide/photos/060219-N-5067K-109-h.jpg
http://www.pacom.mil/special/0602pimudslide/photos/060219-N-5067K-113-h.jpg

フィリピンGeosciences局は、移動堆積した土砂の厚さは平均で4mで範囲は約3平方
キロメートル(1.15平方マイル)と推定しています。これから推定すれば移動土砂量は
12000000m3と極めて大規模であります。また土砂の厚さは一部で最高30フィート
(9m)という情報もあります。南部レイテでは今月平年の約4倍の雨量を記録しており、
この雨が直接の誘因となったと推定されています。堆積した土砂は主な川をせき止めており、
さらに氾濫などの危険が高まっています。

地すべりの原因をめぐり、南レイテ州政府や専門家は豪雨と直前の地震による「自然災害」
との見方を示しています。一方で同地方では長年、違法な森林伐採が続いてきたいい、
洪水発生の経緯から、住民の中には「違法伐採説」も根強く残っていると言います。

これを裏付けられるのがまたこのような情報もあります。地すべり発生6日前の今月11日、
ギンサウゴン村とカルナガ村の境界を流れる川を洪水が襲いました。洪水発生の数時間前、
川上の村から「地すべりで川が埋まり、水がダム湖のようにたまり始めた。いつ決壊するか
分からない」とカルナガ村に警報が流されました。住民が避難を終えて間もなく、村は洪水に
見舞われ、洪水で川筋が変わり、村の田畑が激流に削り取られた。このようなことが起こって
おり、「違法伐採説」の根拠となっています。

また地震との関係を指摘する声もあります。村の地下には地震断層が走っており、90年代
にも大小の地震が起き、州政府は地震対策を検討してきた。今回の地すべりの直前にも
小さな地震が観測された。「2週間で数100ミリの豪雨と地震が重なった不幸な天災という
しかない」という声もあるようです。

政府機関と地元住民、また住民間でも地域によって地滑り原因についての意見は分かれて
います。

今回いさぼうでは、情報が入って来にくくなっているレイテ島の地すべりの概要を把握できる
ように情報をまとめ、また写真や情報のリンク先などもまとめました。斜面技術者としては
知っておくべき情報ですので1度アクセスしませんか。

▽いさぼう業界ニュース「レイテ島の地すべり」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/aviso/news_20060220.asp

------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう 今週の更新ページ ☆
------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連ページ以外)をお知らせします。

▽『知取気亭主人の四方山話』  第139話 「トリノ」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
 2月10日午後8時(日本時間11日午前4時)の開会式に始まった「第20回冬季オリンピッ
ク競技トリノ大会」も、26日の最終日まで残すところ1週間を切った。史上最多となる80カ国・
地域から集った選手によって、これまたこれまでの最多となる7競技84種目で激しいメダル
争いが続いている。残念ながら、金メダル獲得に一番近いと期待されていたスピードスケート
500mの加藤選手を始め日本人選手の頑張りも後一歩及ばず、これまでのところメダル
獲得の選手・チームはいない。日本人選手ではないが、今回のトリノで私が注目してい...


◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.