いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年01月17日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

緊急災害対策派遣隊TEC-FORCEを知っていますか?
国土交通省が打ち出した2008年度の重点政策です。斜面関連の技術者で有れば
是非知っておきましょう。

先日下記の新聞報道がありました。
-----------------------------------------------------------------
日刊建設工業新聞H20.01.16 中越沖地震の災害復旧支援−地元建設業の貢献度
高く/初動対応も迅速/国交省
昨年7月に発生した新潟県中越沖地震の際、復旧支援活動を行った建設関連企業の
6割が地元企業だったことが、国土交通省の調べで分かった。地震発生から2時間
以内に迅速な対応を行った建設業者は90社あり、このうち78社が地元企業で、69社は
震度5弱以上の揺れを観測した地域に本社・本店を置く企業だった。支援内容は、・・・
-----------------------------------------------------------------

新潟県は二度被災したという状況下ではありますが、初動もどんどん迅速になり、地元
企業が活躍していることがわかります。

一方行政側としてはどうでしょうか。災害復旧の調査費を県や市町村で負担していること
もあれば、国土交通省が負担している場合もあり一部にそのために初動が遅れているという
意見もありました。これに対して国土交通省が2008年の重点施策として打ち出したのが
緊急災害対策派遣隊TEC-FORCEです。

TEC-FORCEは、地方整備局や国土技術政策総合研究所の職員のほか、建設会社の社員
などで編成し、大規模な地震、水害、土砂災害などが発生した際、国交省本省の指示に基づき、
全国から被災地に駆け付け、必要な緊急災害対策を行います。

災害発生のたびに体制を整えるのではなく、事前に人員、資機材などを派遣する体制を整備し、
十分な予算や技術者の確保が困難な地方自治体を支援するとともに、被害の拡大防止や
早期復旧につなげるのが狙いです。

事前登録した各地方整備局などの職員が隊員を兼務し、災害時には、国交省本省の総合調整
の下、ヘリコプターで被災状況を把握する情報班、対策を実施する緊急対策班などチームに
分かれて対応します。災害対策に必要な車両や重機については、各地方整備局が保有する
衛星通信車、照明車、道路点検車などだけでなく、民間からもリモコン式バックホウや排水
ポンプ車などを調達します。

このため、災害協定を結んでいる建設業協会、事前に契約した建設会社と連携し、重機の
提供とともに、運転手、操作員を隊員として派遣してもらう。各都道府県の技術支援センター
からもボランティアとして隊員を募ります。このような広域支援の受け入れ体制を整えるため、
同隊の拠点となる現地支援センターは道の駅や防災ステーションなど公共空間に設置します。

新潟県中越地震や同県中越沖地震でも同様の取り組みを行っていましたが、事後対応では
なく、事前に危機管理体制を整えておくことで、頻発する災害に対して迅速、的確に対応できる
ようにすることが目的です。必要な経費は08年度予算概算要求に盛り込まれています。

詳しくは以下のページで、

▽いさぼう便利ツール 「緊急災害対策派遣隊TEC-FORCE」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/Tool/index.asp

-------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
-------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。

■【ためになる現場話】
http://isabou.net/index.asp?jump=/KnowHow/genba/index.asp
・第19話「地すべり地形と間違い易い侵食平坦面地形」
・第20話「何事にも調査はあらまほしき事なり」

■【自分設計の落とし穴】 − 第7話.「盗まれたクレジットカード」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/jibun-sekkei/index.asp
ある月曜日の夕方のことである。「そろそろ、給油しておいたほうがいいな」幸一は愛車をセルフ
方式のガソリンスタンドに乗り入れた。今までは、フルサービス方式のガソリンスタンドを利用して
いたが、折からの原油高で、自衛策として1円でも安い価格を探した結果、会社からの帰り道にあ
るこのスタンドで給油することにしていた ...

■【知取気亭主人の四方山話】 − 第238話 「左義長」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
ハッピーマンデー制度のお陰で、つい先日長い正月休みが明けたところなのに、また3連休が訪れ
てきた。『ラッキー!』と素直に喜びたいところだが、実は少々複雑な心境だ。休みボケがなかなか
抜けない上に、忘れかけていた寝正月のノンビリとした気分が甦り、折角取れ始めた脂肪がこの3
日間で旧の木阿弥となってしまったのだ。体重を減らすには結構苦労するのに、増えるのは苦もな
く本当にアッと言う間だ ...

◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.