┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年03月27日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
国土交通省河川局砂防部保全課から「「大規模土砂災害危機管理計画策定のため
の指針」及び「大規模土砂災害危機管理計画」の策定について」 が発表されています。
近年多発している大規模土砂災害に対処するため、発災時の対応及び事前の体制整
備等を内容とする「大規模土砂災害危機管理計画」を地方整備局等及び直轄砂防等
事務所が策定する際の「大規模土砂災害危機管理計画策定のための指針」を定めて
います。
つまり各地方整備局が策定する「大規模土砂災害危機管理計画」のための策定指針
を出したわけです。
本来国(本省)が管理計画自体を策定すればいいように思いますが、地方整備局には
「経験・知見」「専門性」「資機材」の特性があるため各地方整備局版、直轄砂防事務
所版を作ります。確かに災害対策用資機材はそれぞれの事務所特有のもので、実際
の災害時にそのまま役に立つという視点ではそうなるのでしょう。
対象とする現象は以下の通りです。
大規模土砂災害とは、地震・豪雨・火山噴火等による土砂災害であって、
・ 大規模な土石流、地すべり等
・ 天然ダム(河道閉塞)のように現象が進行性のもの
・ 同時多発的に発生する土砂災害
・ 火山噴火による火砕流・溶岩流・火山泥流等の大規模土砂流出やそれに伴い発生
する大規模な天然ダム
など、対応に高度な技術を要し、通常の土砂災害等に対する体制では限界があり、国
の役割が重要なもの。また社会的な影響が甚大又は被害が広範囲に及ぶおそれがあ
るもの、現象の進行により、大規模土砂災害となるおそれのあると認められるものも含
まれます。
例えば、以下の災害です。
(1) 活動が続いている大規模地すべりで、大きな被害が予想される災害
(2) 突発的な災害が発生し、現象が進行する災害
(3) 災害が発生した箇所で再度の災害が発生、もしくはその周辺で新たな災害
が発生する等、さらなる災害や2次災害を発生させるおそれがある災害
この中で、我々斜面技術者が参加するべき緊急事態対応(災害応急対策)として、
災害状況把握及び災害の情報管理があります。
災害状況の把握の際は、下記の点についての、連絡調整等を実施することとしてい
ます。
・ 大規模な天然ダムの形成や、林地や建物等に隠れた地表面のクラック・変状
などのように、上空からの調査と、地上の現地踏査との両面からの状況把握が
重要な場合がある。
・ 砂防等施設及び砂防指定地等法指定の有無に関わらず大規模土砂災害は発生
するため、砂防等施設がある地域はもとより、これらの施設のない地域で、
大規模土砂災害のおそれがある地域も含めて状況把握が重要である。
・ 豪雨による災害時など、下流域の河川氾濫や浸水等の被害が着目される一方で、
上流域における大規模土砂災害が発生している場合もある。
・ 小雨もしくは無降雨時においても、地下水による影響等により、大規模
土砂災害が発生するおそれがある。
今後この方向性で、各整備局単位で管理計画が策定されていきます。
是非一度資料を確認されてはいかがでしょうか。
▽いさぼう便利ツール 「大規模災害に向けて」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/Tool/tk/index.asp
-------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
-------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【企画書・提案書を書くヒント】−No.69 「火の効果」
http://isabou.net/index.asp?jump=/knowhow/kikaku/index.asp
「暖炉のある部屋の方が、癒されると感じ、親近感が増しコミュニケーションが促進される」
炎の飽きのこないリズムと温かみのゆらぎが「癒し」効果を発揮し、良い意味での「すき」を誘
発させ、さまざまな場面で効果的な場づくりするかもしれません ...
■【知取気亭主人の四方山話】
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
□第246話 「一日の殆どを寝て暮らす?」
3月14日(金)から16日(日)に掛けて、千葉県にある幕張メッセ国際会議場で「気候変動、クリ
ーンエネルギー及び持続可能な開発に関する対話」という長い名前の会議が開催された。い
わゆるG20だ。世界の温室効果ガス主要排出国20カ国が一同に会し、2012年に期限が切れ
る京都議定書の次の枠組みのあり方などについて討議された ...
□第247話 「サラリーマンの貯金て、いくら?」
高額のオークションが話題になっている。東大寺南大門の仁王像で有名な運慶作と見られる
大日如来座像が、ニューヨークのオークションに出品され、1,280万ドル(当時、14億3700万円)
もの高値で落札された。過去競売に出品された日本美術の最高額だという。しかもこの仏像を
出品したのが、美術商でも古美術商でも、そしてお寺の関係者でもなく、外資系企業に勤める
一介のサラリーマンだというから驚きだ ...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.