┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年08月07日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
災害が発生すると、それは我々斜面の技術者にとっては働きどころです。
日頃訓練し、高めた現場力を災害復旧のために発揮することになります。
この時、所管の自治体の担当者とタッグで復旧計画を積み上げていくわけですが、
一般的には以下のすみ分けで行われていることが多いようです。
●箇所付け、地元対応、災害申請、積算、災害査定など(自治体側担当者)
●現地調査、現地判断、復旧計画、測量、設計など(業者側担当者)
災害はいつの時でも、作業などがバタバタとなるものです。
しかし、ここでよく手戻りが起こっている原因の1つとして、業者側の担当者が
現場の変状は見れるが、法律や災害の仕組みをよく理解していないことによって
いることが案外多いのです。
「ここは自治体側の役割!」と決めつけ、それが自分の作業の手戻りや非効率
に繋がっているケースを多く見ました。
いさぼうでは、そんな業者側の技術者のために、最低限の災害の仕組みや知識
についておさらいをしていこうと思います。 第1回は「災害認定での適用除外」です。
自治体において災害復旧となる対象は、土木施設災害が原則となります。
民地の崖が崩れても災害認定されません。あくまでも自治体で管理している財産が
被災したので公共で直しますというのが大原則なのです。ここを先ず理解します。
次に法令関係ですが、災害復旧事業として採択される限度と範囲については、関係
法規によって決まっています。
一方、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法第6条・1によって適用除外が
決まっています。
また金額で縛りがあるのをご存知ですか?
この災害復旧事業は、箇所ごとに決定されます。箇所は工種別(河川.海岸、砂防設備、
地すべり防止施設、急傾斜地崩壊防止施設、道路、橋梁、下水道、公園)に分類されます。
ここで、同一の施設について災害にかかった場所が直線距離で100m以内の間隔で
連続している場合は、・・・・・などなど、要点をまとめてあります。
また発注者がよく使う「のみ災」などの言葉の意味も示してあります。
これらの詳細は、以下のページで。
▽いさぼう便利ツール 「災害認定での適用除外」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/Tool/index.asp
---------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
---------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【資格ゲッター】 − 『グラウンドアンカー施工士検定試験』
http://isabou.net/index.asp?jump=/education/anchor_sekou/menu.asp
「過去問題」(解答・解説付)を掲載しました。
■【災害情報】
http://isabou.net/index.asp?jump=/TheFront/disaster/asanogawa-gouusai/index.asp
「平成20年7/28豪雨災害の関連情報」を掲載しました。
■【経済まめ知識】
http://isabou.net/index.asp?jump=/improve/knowledge/index.asp
「No.220 損保会社も代理店もちゃんと仕事しろ!」を掲載しました。
■【知取気亭主人の四方山話】−第266話 「ゲリラ豪雨」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
7月24日深夜、岩手県沿岸部を震源とする強い地震が発生し、青森県から宮城県に
掛けての広い範囲で震度5弱以上の強い揺れを観測した(最大震度は6強)。
各所で土砂災害を中心とする被害が発生し、怪我人も100人を超えた ...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.