┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年11月20日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
------------------------------------------------------------------
★ 足場事故 ★
------------------------------------------------------------------
何が起こっているのでしょうか。最近足場の事故が取り上げられる機会が
極端に増えてきたように感じます。主なものを挙げてみても以下のように
あります。
・08/21 山口で深礎杭の帯鉄筋が突然崩れて作業員8人が負傷
・09/11 香川坂出の瀬戸大橋での少年転落死:塗装会社に罰金
・10/15 滋賀高月で労災死亡事故
・10/16 岩手県宮古市で工事中に転落、男性死亡
・10/20 足場に「さん」や幅木を義務付け、厚労省が安衛法の規則を改正へ
・10/21 京都中京のアパート解体で作業員が転落死
・10/22 札幌のマンション建設現場で足場から転落、死亡
・11/11 大阪の橋りょう建設会社を書類送検 /広島
・11/14 五戸の作業員死亡事故:責任者ら書類送検−−八戸労基署 /青森
・11/18 ユニック車が転倒 作業員1人重体−−京成船橋駅高架下 /千葉
・11/19 全国仮設安全事業協同組合:建設現場足場の安全性、法制化求める決議
あまりにも多いのです。事故をみると、足場自体の崩壊事故と足場からの
転落事故に大別されます。そして多くの死亡事故となっているのが足場から
の転落事故です。さらに事故後、手すりを設置していなかったなどの理由が
あると工事会社および現場責任者は労働安全衛生法違反の疑いで各地検に書
類送検されます。
またニュースの中にもありますが、多くの事故を受けてか、厚生労働省が
「足場からの墜落防止措置に関する調査研究会」を立ち上げ、工事用の足場
に「さん」や幅木などの設置を義務付けるよう求める報告書をまとめました。
主な内容としては、作業員が足場から墜落する事故の対策を強化しています。
例えば、枠組み足場の場合、筋交いに高さ15〜40cmのさんか、高さ15cm以上
の幅木の設置を義務付けるようです。
また単管足場の場合は、手すりの高さを75cm以上としていた現行の基準を
85cm以上に引き上げると同時に、高さ35〜50cmのさんを設置するよう義務付
けるようです。
この研究会は、全国仮設安全事業協同組合が進めているものです。現在全
国で125社が参加されています。関心のある方は参考にされたらよいと思います。
これらの事故の根幹には安値受注や、孫請け、曾孫受け、熟練技術者の引
退など建設業界が抱える根深い問題があるのかもしれません。上記の法律の
改正をすれば改善されるという単純なものでもないような気がします。
しかし建設事故は百害あって一利も得るものはありません。
今一度気を引き締め、守るものは守り、細心の注意を持って現場を遂行して
いきたいと思います。
▽いさぼう便利ツール「足場事故」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/tool/index.asp
--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【会検情報】− 『現場別ミスのポイント』
http://isabou.net/index.asp?jump=/Audit/point/index.asp
平成15〜18年度を掲載しました。
■【講習会情報】
『都市域における自然由来重金属類に関する講演会と現地見学会』
[開催日]:平成20年12月20日(土)〜21日(日)
[開催地]:東京
[主 催]:自然由来重金属類評価研究会(WHM)
[共 催]:協同組合地盤環境技術研究センター(GETReC)
『のり面安定工技術講習会』
[開催日]:平成20年12月11日(木)
[開催地]:東京
[参加費]:無料
[主 催]:フリーフレーム協会
フィットフレーム協会
※この講習会は、(社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDSの
学習プログラムとして認定されております。終了後、受講証明書を
お渡しします。
詳細・お申し込みはこちら 「講習会情報」
http://isabou.net/index.asp?jump=/event/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】−第281話 「喜ぶべきか、憤るべきか?」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
定額給付金問題が話題の的となっている。2兆円もの金を使い、全国民に
金をくれるという。配った金を国民がせっせと使い、それによって消費が拡
大してくれば、目的の大半は達成された事になるが、果たして目論見通り事
は上手く運んでくれるのだろうか。政府の中からも、与党の中からも、勿論
野党の中からも「上手くいかないだろう」との反対意見が噴出している...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.