┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成27年5月28日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 平成27年度建設技術研究開発助成制度の公募開始! ★
テーマは「防災」「維持管理」「省力化・効率化」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省は、平成27年度の建設技術研究開発助成制度の公募を開始しました。
テーマは、「防災」、「維持管理」といった近年の話題を反映した内容になっ
ています。
公募は一般タイプと中小企業タイプの公募があり、締切日は平成27年6月26日
までとなっております。
○政策課題解決型技術開発公募(一般タイプ)
採択予定数:5課題程度
交付可能期間:最大2年間
総額:4,500万円まで(年度上限額2,700万円)
備考:採択後、産学官の委員会を設置すること。
テーマ1<防災>
「被災地の被害情報収集・集約の省力化・効率化に向けた技術開発」
テーマ2<維持管理>
「住宅・社会インフラの維持管理性に優れた補修・補強に関する技術開発」
テーマ3<建設生産システム>
「建設現場の省力化・効率化に資する技術開発」
○政策課題解決型技術開発公募(中小企業タイプ)
[事前調査(F/S)]と[技術開発(R&D)]の2種類
採択予定数:3課題程度
交付可能期間:[事前調査(F/S)]・・・1年間,
[技術開発(R&D)]・・・1~2年間
総額:事前調査・・・1,000万円まで,
技術開発・・・2,500万円まで(年度上限額1,500万円)
備考:採択後、産学官の委員会を設置すること。
テーマ
「地域の地形・地質、気象、文化等の実情に応じた課題解決のための建設
技術に関する技術研究開発」
なお、詳しい内容は、国土交通省のホームページからご覧頂くことが可能です。
http://isabou.net/forward/2015052801.asp
日頃の業務で得た新しい発想を形にできる良い機会です。
海外でも活躍できるような技術が誕生するかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■シリーズコラム『歴史的大規模土砂災害地点を歩く』
第3話「八ヶ岳大月川岩屑なだれによる天然ダムの形成(887)と303日後の決壊」
平安時代の仁和(にんな)三年七月三十日(ユリウス暦887年8月22日)の五畿七道
の地震(南海―東海地震)で、北八ヶ岳(きたやつがたけ)の火山体が強く揺すら
れ、大規模な山体崩壊が発生したことが知られています(石橋2000)...
http://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/index.asp
■【講習会情報】
○公益社団法人日本地すべり学会
『すべり面の形成過程と認定における根拠』
[開催日]:平成27年6月19日(金)
▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/event/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】― 第620話「子育て支援」
我が家に三人目の孫が生まれた。2932グラムの元気な女の子だ。5月19日の
午後、これまでの二人と同様帝王切開での出産となったが、元気な鳴き声と共
に生まれて来たらしい。お陰様で母子ともに健康だ...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.