いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
     『いさぼう技術ニュース』 平成27年8月27日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★ 国土交通省が提供するハザードマップに大規模盛土造成を掲載 ★  

     H28年度から浸水想定区域等の一部をオープンデータ化   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 国土交通省が運営しているハザードマップポータルサイト「防災に役立つ地
理情報」に大規模盛土造成地の情報を見ることができるようになりました。

 公開している情報は、東京都、埼玉県さいたま市、愛知県岡崎市の3団体で
他の地方公共団体についてもデータが準備でき次第、順次掲載していくそうです。

 このマップでは、谷埋め型大規模盛土造成地、腹付け型大規模盛土造成地、
大規模盛土造成地の3つに分類されています。特に谷埋め盛土や腹付け盛土
は、過去の大規模災害においても被災しやすい箇所として注意が必要です。

 なお、このポータルサイトは、土砂災害や洪水などの多くの情報を見ること
ができ、本日、国土交通省が発表した「南海トラフ巨大地震及び首都直下地震
に関する平成28年度の重点対策等」の一つとして取り上げられています。

 重点対策では、平成28年度から浸水想定区域等のハザードマップや避難場所
等の情報をオープンデータ化することになっており、防災アプリの開発を促進
する狙いもあるようです。

▽国土交通省南海トラフ巨大地震・首都直下地震対策計画等の平成28年度の
 重点対策等の公表(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000009.html

▽大規模盛土造成地マップの公開(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000014.html

▽国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://disaportal.gsi.go.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■シリーズコラム『歴史的大規模土砂災害地点を歩く』
 第8話 「高田地震(1751)による日本海側の無数の大規模土砂災害 」

 高田地震(越中・越後地震)は、寛延四年四月二十六日丑刻(1751年5月21日
午前2時頃)、高田平野の直下を震源(東経138.2°,北緯37.1)として発生し
ました。宇佐美(2003)によれば、マグニチュードM=7.2±0.2と推定されてい
ます。... 
http://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/index.asp


■【知取気亭主人の四方山話】― 第633話「山登りと病」

 季節とは正直なものだ。あれほど暑かったのに、お盆を過ぎた先週中ごろ
から、朝晩がグンと過ごし易くなってきた。1週間ほど前までの寝苦しかった、
あの熱帯夜が嘘の様だ。日中の気温は今暫く真夏の余韻が残りそうではある
が、体を動かすのには心地良い季節がぼちぼちやってくる ...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp


Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.