┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成15年3月4日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆さん、のり面における植生工の設計で、吹付系の工法とマット系の工法の使い分
けどうされていますか?
勾配(1:0.8or1.0→保水性、肥料の流出)、現地の不陸状況(マット、シートは苦手)、
pHなど土壌特性(酸性土など)から選定されているのではないでしょうか。
また最近ではこれに、使用材料が環境への配慮してあるか、あるいはリサイクル材を
必需としてある県仕様もあるようです。
そこで今回は、マット系の緑化工の代表格である日本植生株式会社の特に間伐材を
利用した工法をご紹介します。
「森樹郎マット」,「張りウッド」,「ハリシバモック」は、間伐材をネット加工して作られてお
り、保水・保温効果がよく、発芽・生育の促進に役立ちます。
「グリーンフォーマット」は、特殊に処理したヤシ繊維ネットにより作られており、酸性雨
を中和し、土壌や水質への影響を緩和する作用があります。
それぞれ、適用条件が異なりますので、ぜひ一度ページを参照の後、ご利用ください。
▽間伐材利用植生マット・シート(日本植生株式会社)
詳細はこちら
<http://isabou.net/sponsor/nisshoku/index.asp>
** お詫び **
前回号「いさぼう技術ニュース(平成15年2月27日号)」のPR “今回の特集
『土壌汚染』”
のリンク先に誤りがありました。
お詫び申し上げますとともに、以下のように訂正させていただきます。
---☆ PR ☆-------------------------------------------------------
2月の特集 『土壌汚染』 (無料公開中!)
<http://isabou.net/theme/03-02_soil-pollution/index.asp>
-------------------------------------------------☆ PR ☆---------
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービスとレンタルソフトの融合
『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.