いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

  『いさぼう工法ニュース』  http://isabou.net/  平成15年12月 16日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

---------------------------------------------------------------

                ★ 緑化もできる鋳鉄製の反力体「ダクタイルフレーム」 ★

---------------------------------------------------------------

 今回は、ダクタイル鋳鉄できたアンカー工法の反力体、クボタの「ダクタイル

フレーム」を紹介します。

 一般的にプレキャストコンクリート製と鋳鉄製の反力体を比べたとき、鋳鉄製

の長所は、「高強度」「軽量」などが挙げられます。その結果、部材寸法が

小さくなり、大型重機を使わずにすみ、省力化・コスト縮減につながります。

 また、この「ダクタイルフレーム」にはもうひとつの大きな特長があります。

2次製品の反力体でありながら、製品自体に緑化ができるのです。

緑化ができるのには、その形状に工夫があります。張り出し部分がリブ

構造で仕切りとなっているため、緑化基材の流出を抑えることができます。

また、水抜孔を配置することによって植生基材が腐食するのを防ぎます。

ぜひ一度、資料請求してみてください。

また、この製品は新技術情報提供システム(NETIS)にも登録されています。

ところで、メーカーさんが良く使う言葉で、「鋳鉄」(ちゅうてつ)と「鋳物」(いもの)

の違いは、わかりますか?

三省堂提供「大辞林 第二版」によると

【鋳鉄】(ちゅうてつ)

2.1〜3.6パーセント程度の炭素と、ケイ素・マンガンなど若干を含む鉄合金。

また、その製品。ねずみ鋳鉄・球状黒鉛鋳鉄・可鍛鋳鉄などがある。

一般に、溶融点が低く、鋼よりももろい。

【鋳物】(いもの)

溶かした金属を鋳型に流し込んで器物をつくること。また、その製品。

つまり、材料とつくり方の違いだったのです。

▽詳しくはこちら クボタ「ダクタイルフレーム」

http://isabou.net/sponsor/kubota/index.asp

▽新技術情報提供システム(NETIS)

http://www.kangi.ktr.mlit.go.jp/NetisPub/NtDetail.asp?RegNo=KK-020025

 

◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________

土木情報サービスとレンタルソフトの融合

『いさぼうネット』

http://isabou.net/

〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35

五大開発株式会社 いさぼうネット事務局

TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585

e-mail: info@isabou.net

________________________________________________________________________________________◆◇◆

Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.