┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成17年04月26号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
------------------------------------------------------------------
★ 対策のために掘削したら計画面はどろどろ、さてどうします? ★
------------------------------------------------------------------
久々の大型連休まであと1週間、楽しみにしている方、業務が遅れると
嘆いている方といろいろではないでしょうか。
例年だとかなり業務の薄い時期ですが、今年度は新潟県をはじめ、多くの現場が
スタートしているようです。
ところで新潟県をはじめ北の地方ではまだ現場に雪の残る箇所も多いようです。
このような現場に掘削などの土工事を試みた場合、地質にもよりますが、
どろどろの状態となることがよくあります。そして一度どろどろとなると
1週間雨が無くてもなかなか元の状態に戻りません。
このような場合、現場を預かる方、あるいは施主に対応を相談された方は
どのような対応をしていますか?
なんとなく固化材を使えば解消できるのではないか、ということはわかるのですが、
ではどのような固化材を使えばよいのか、あるいはどの程度の量を使えば
強度はどうなるのか、また環境に対する影響はどうなのか・・・など即座に答える
ことができないのではないでしょうか。
できる方は正に不測の事態に対応できる優秀な技術者と言えます。
このような時は、本来であれば現地のサンプルを採取し、いろいろな固化材を混合してみて
強度などを確認するのが正解です。ただし時間がかかります。その間現場を止めなければ
なりません。
今回はそのような場合に是非知っておいていただきたい情報をお知らせします。
その解決策とは、太平洋セメントさんのジオセットです。ジオセットは、軟弱地盤や
河川ヘドロの再生から建設発生土やスラッジの処理にいたるまで幅広い分野に対応できます。
そして感動するのは、どんな種類の土質にどんな種類の固化材を、どのくらいの量で
用いた場合の強度等が、過去の膨大なデータの統計から瞬時に判断材料を与えてくれるのです。
他にも含水との関係とかありとあらゆるデータを保有していますので、上記のように
困った場合はとにかく相談することをお勧めします。
無論ジオセットの中には環境に特に優しい製品もあります。是非一度ページを確認して、
資料請求し、困ったときにすぐに解決できる道をつけておきましょう。
▽詳しくはこちら 太平洋セメントさんの「ジオセット」
http://isabou.net/index.asp?jump=/sponsor/taiheiyo-cement/index.asp
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービスとレンタルソフトの融合
『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.