┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成17年05月10号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
------------------------------------------------------------------
★ 落石の発生源を抑える「ケーブルネット」と「SK厚ネット」 ★
------------------------------------------------------------------
大型連休も終わり、皆様の頭もお休みモードから戦闘モードに切り替えている
最中ではないでしょうか。連休中は尼崎脱線事故のニュースでもちきりでしたが、
我々の業界関連でも衝撃的な事故がありました。 犠牲者の方々には心よりご冥福を
お祈りいたします。
信濃毎日新聞によれば、5月7日午前9時10分ごろ、上伊那郡中川村の県道上で、
落ちてきた直径約40cm、重さ約90kgの石が、走行中のワンボックス車の運転席付近を
直撃し、運転していた愛知県の会社員が死亡しました。
現場は下伊那郡大鹿村に向かって左側の山側は切り立ったがけで、路面から高さ
約10mはコンクリート吹付が施工され、それを覆うように高さ約15mまで落石防止網が
施工されていました。落石はさらに上から落ちたと考えられています。
走行中の乗用車を直撃するというかなり衝撃的な事故です。これにより長野県内は
もとより全国的に落石の再点検や防除工事が加速されるのは間違いないところです。
今回のように道路山側に切り立った崖がある場合、道路側部での待ち受け式の落石
防止工では落石エネルギーが大きくなりすぎ、効果的ではなくなります。できるだけ
発生源に近いところで抑止することが基本となります。
この現地に固定する方法は時として技術者を悩まします。かってはワイヤーモッコなど
を現地にボルトで固定して設計したこともありました。結構検討に手間がかかるという
認識を持っているのではないでしょうか。
今回はそんな技術者にとっておきの情報、神鋼建材工業(株)さんの「ケーブルネット」
と「SK厚ネット」を紹介します。
これらの工法は、落石の発生源を未然に抑えるための落石予防工であり、浮石や転石が
滑動や転動しないようケーブルで格子状に組みアンカーで斜面に固定し、そして厚ネット
などで土等を堆積させることにより草木の育成を早め自然に調和した斜面を造る工法です。
まさに落石の発生を未然に防止するとともに、自然の環境破壊や景観の低下を招くことが
ない“自然にやさしい工法”なのです。
技術者として是非頭に入れておきたい工法です。また今ならCAD図面が自由にダウンロード
できますので、是非1度アクセスし、資料請求していただきたいと思います。
▽詳しくはこちら 神鋼建材工業(株)さんの「ケーブルネット」と「SK厚ネット」
http://isabou.net/index.asp?jump=/sponsor/shinkokenzai/index.asp
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービスとレンタルソフトの融合
『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.