いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

  『いさぼう工法ニュース』  http://isabou.net/  平成17年09月20号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

------------------------------------------------------------------
   ★ これからは補修の時代。知っておきたい超音波や赤外線を使った診断技術 ★
------------------------------------------------------------------
 いよいよ日本道路公団が民営化します。
 10月1日の東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、
中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、
本州四国連絡高速道路株式会社の設立に関しては、各高速道路株式会社の
設立委員会(合同開催)での審議を経て、9月21日〜9月28日に創立総会を
開催するようです。

 我々技術者にとっては民営化後の高速道路に関わる業務・工事の動向の他、
現在日本道路公団の管理している様々な基準類や研究の動向も気になるところです。
特に今後補修・補強の時代となることを考えると、日本道路公団で行った板診断や
補強技術の開発研究はこのタイミングで一旦のまとめをすることも大切と思います。

 そのような意味もあって今回のいさぼう工法メールは、補修診断技術の紹介です。
紹介するのはゼニス建設株式会社の「超音波ボルト測長」と「赤外線による構造物診断」
です。

「超音波ボルト測長」は、グラウト等注入後の埋設鋼棒(ロックボルト等)の
長さを測定できます。
特徴
 ・0〜6mまで測定可能です(ただし、1体ものに限る)。
  ※:ボルトの埋め込み状況、先端形状により異なる。
 ・施工管理業務の一貫として。
 ・埋設鋼棒の定期検査として。

「赤外線による構造物診断」は、赤外線を用いて構造物の老朽化や欠陥の発見ができます。

特徴
 ・構造物(コンクリートや外壁タイル等)の空隙、剥離、浮き等を発見することが
  できます。

 最近は補修・補強とその診断技術の知識によって顧客の信頼度が大きく左右される
傾向となってきています。是非ページにアクセスし、資料請求をして詳細資料を
入手することをお勧めします。

▽詳しくはこちら ゼニス建設株式会社の「診断技術」
http://isabou.net/sponsor/zenith/bousai.asp#hosyuu
 


◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________

土木情報サービスとレンタルソフトの融合

『いさぼうネット』

http://isabou.net/

〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35

五大開発株式会社 いさぼうネット事務局

TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585

e-mail: info@isabou.net

________________________________________________________________________________________◆◇◆

Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.