┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成18年06月20日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
-------------------------------------------------------------------------
★軽い、錆びない、新素材使用の、永久アンカー工法★
-------------------------------------------------------------------------
今月始めから、沖縄県などでは梅雨前線の影響による大雨で、土砂崩れなどの被害が
相次いでいます。関係者の方はその調査や対策に奔走されておられると思いますが、
適切な対応で是非防災技術者の実力を示して頂きたいと思います。
さて沖縄県に限ったことではありませんが、海岸付近での対策、あるいは重工業地帯など
いわゆる高腐食環境下と呼ばれる地区での対策は防錆について細心の注意が必要です。
特にアンカー工の場合はプレストレスを与えるという意味でさらに重要性が増してきます。
2003 年の地すべり学会の発表で、「グラウンドアンカー材料の高腐食環境下における強
度変化について」として火山性地すべり地でのアンカーテンドンの暴露試験の結果が報告
されていますが、みなさんはこの結果をご覧になったことがあるでしょうか。
PCアンカーの強度そのものが、なんとわずか3年間で当初の20%程度まで減少してしまう
のです。したがって施工場所によっては数年後にまた再びアンカー工を施工する必要性が
生じてくることになります。
地盤工学会の基準書でも以下の地盤は防錆に対して特に気をつけることとなっています。
・ pH が低く、特に腐食速度は増大するpH4 以下の地盤
・ 比抵抗値が大きい地盤(100~300Å・cm)
・ 嫌気性の硫酸塩素還元バクテリアが繁殖している地盤
・ 地下水中の遊離炭酸の多い地盤
・ 火山温泉地帯や工場地帯等での亜硫酸ガス、硫化水素が存在する地盤
・ 有機物の腐敗で生じるアンモニアが存在する地盤
・ 塩化物、硫酸塩、特に塩素イオン
・ 硫化物、無機酸や重金属等の有害物を多量に含む鉱山の廃滓、石炭殻工場廃液等が
懸念される地盤
これらに適合する地盤は、現実では以下の地区に該当するでしょう。
○ 火山温泉地帯
○ 工場地帯等
○ 沖積低地などで腐植土が多い地盤
○ 海岸付近の地盤
○ ゴミ処理施設の近郊地盤
皆さんの今検討している現場は防錆に対して大丈夫ですか?
一方このような場合新素材の錆びないアンカーを使いたいが発注者を納得させられない。
という声も良く聞きます。
NMアンカー協会ではこのような要望に応え、「重防食環境下の検討書」サンプルをご用意
しました。CAD図面同様、是非この期に入手されてはいかがでしょうか。
▽詳しくはこちら 「NMグラウンドアンカー工法」(NMアンカー協会)
http://isabou.net/nm-anchor/
■■ 「NMグラウンドアンカー工法説明会in東京」のご案内 ■■■■■■■■■■
来月7月19日(水)に 、「NMグラウンドアンカー工法説明会in東京」が開催されます。
当日は財団法人砂防・地すべり技術センター 砂防技術研究所長 吉松弘行様より特別講演
をして頂くことになっております。 多くの皆様のご参加を心からお待ちしております。
▽詳細・参加お申込みはこちら
http://isabou.net/nm-anchor/
------------------------------------------------------------------------
★ 「いさぼうネット」に工法を掲載しませんか?★
------------------------------------------------------------------------
「いさぼうネット」では、「工法カタログ」に掲載する製品・工法を募集しています。
会員16,123名(平成18年5月現在)を対象に、広告主様のニーズに合わせた訴求
ができます。特にいさぼうネットでは、
・地方から全国に広告したい!
・製品に対する技術者の反応を知りたい!
・商品のリリースや製品の価格改定情報など、一斉に情報伝達をしたい!
・自社ページを作成したが、アクセス数が伸びない!
などを解決するお手伝いができます。
お問い合わせ・ご相談、なんでも受け付けます。お気軽にご連絡ください。
メールをいただければ、こちらからお電話させていただきます。
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局(担当:高橋)
メールアドレス : sales@isabou.net
TEL : 076-240-9587
FAX : 076-240-9585
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.