いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成23年5月24日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

----------------------------------------------------------------------
 ★ 東日本大震災 土砂災害危険箇所の緊急点検結果と対策工のポイント ★ 
                 と                 
  自然斜面安定・震災対応・会計検査対策に関する講習会開催のお知らせ  
----------------------------------------------------------------------

 東日本大震災の発生から約2ヶ月が経過し、土砂災害危険箇所の緊急点検結果
が明らかになってきました。
 これまでの点検の結果、
 ・分類A(緊急的な工事が必要):約50箇所
 ・分類B(変状が軽微で、詳細調査実施後必要に応じて工事を行う):約1,100箇所
と判定されている模様です。

 しかし、分類Bに判定されている斜面でも最近崩落した事例があるように、
度重なる余震で地盤は緩んでおり、これから梅雨や台風の時期を迎えるに
当たり、特に注意が必要です。

 実際、平成7年の兵庫県南部地震に関連して、六甲山系では2,000箇所以上も
の土砂災害が発生しましたが、その60%以上は地震後の降雨等によるものです。

 こういった震災後の土砂災害を最小限にとどめるためには、調査・設計から
施工までを迅速に行うことが重要ですが、短期間で施工できる方法を、設計
段階で検討することも大切です。

 ◆対策工のポイント1: 〜短工期施工〜
  例えば、崩壊していないがクラック等の変状が見られる斜面の場合、
 法切する方法も考えられますが、現況斜面のままでロックボルトを打設し、
 二次製品の受圧板を設置するという工法も開発されています。

  例えば【自然斜面安定化工法】として知られるノンフレーム工法は、
 平成20年の岩手・宮城内陸地震の復旧工事でも多く採用されており、現地
 で震度7を観測した今回の大震災でも、斜面を崩壊から守ったそうです。

 それから、今回の震災に関する斜面対策でもう1つ重要と思われるのが、
産廃や建設副産物の処分方法です。

 ◆対策工のポイント2: 〜産廃・建設副産物の削減〜
  皆さんもご存知の通り、今回の震災では津波によって大量のがれきが発生
 し、その処分方法が大きな問題となっています。
  対策工の検討に当たっても、伐採木や残土といった産廃・建設副産物の
 発生を抑制することが重要でしょう。
  その観点からも、法切や樹木伐採せずに施工でき、産廃・建設副産物の
 発生を抑制できる自然斜面安定化工法は、有効な対策工の一つと言えるで
 しょう。

 こういった地震時の斜面災害と災害対応・災害申請のポイントについて、
いさぼうネット/佐藤編集長による講演が企画されています。
 それ以外にも、会計検査の傾向と対策、自然斜面安定に関する技術紹介等、
大変有意義な講習会ですので、ぜひ参加を検討されてはいかがでしょうか。

▽いさぼうネット 「自然斜面の安定化技術に関する講習会」
http://isabou.net/event/h23/h2306.asp

▽資料請求、工法詳細はこちら
「ノンフレーム工法」(ノンフレーム工法研究会)
http://isabou.net/sponsor/non-frame/index.asp

--------------------------------------------------------------------
☆  こうほう新着  ☆
--------------------------------------------------------------------

■LL補強土協会

平成22年度 土木学会西部支部『技術賞』を受賞しました。
http://isabou.net/sponsor/ll-hokyoudo/index.asp

■相互テクノ株式会社

「ざぶとんわく」の情報を更新しました。
http://isabou.net/sponsor/sougo-techno/index.asp

----------------------------------------------------------------☆☆
    ★ 「いさぼうネット」に工法を掲載しませんか?★
☆☆----------------------------------------------------------------

「いさぼうネット」では、「工法カタログ」に掲載する製品・工法を募集
しています。会員23,603名(平成22年2月末時点)を対象に、広告主様のニ
ーズに合わせた訴求ができます。特にいさぼうネットでは、
 ・地方から全国に広告したい!
 ・製品に対する技術者の反応を知りたい!
 ・商品のリリースや製品の価格改定情報など、一斉に情報伝達をしたい!
 ・自社ページを作成したが、アクセス数が伸びない!
などを解決するお手伝いができます。


 お問い合わせ・ご相談、なんでも受け付けます。お気軽にご連絡ください。
メールをいただければ、こちらからお電話させていただきます。
    
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局(担当:高橋)
メールアドレス :
TEL : 050-3385-3063
FAX : 076-240-9585



◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________

土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.050-3385-3063 FAX.076-240-9585
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.