いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 『いさぼう工法ニュース』  平成28年8月9日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★ 客土吹付や厚層機材吹付よりも耐久性が大幅にアップ ★   

          『 バイオ・オーガニック工法 』        

     ≪ 国土交通省NETIS登録No:CG−980020−V ≫ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 斜面の緑化工として、客土吹付や厚層機材吹付などを行いますが、降雨や浸
透水によって、流れてしまうことがあります。また、凍結・融解の激しい地域
では、滑落もあり、安定した基盤を構築することは、とても難しいことです。

 どんな斜面においても育成基盤をしっかり築くことを念頭において開発され
たのが植生基材注入工「バイオ・オーガニック工法」です。

 植生基盤は、ソウケンフォームと呼ばれる特殊袋状マットを敷設し、アンカー
ピンで固定した後、特殊有機質資材(ソウケンオーガT・U)と特殊生育基盤材
(オーガニック用土)を水と混合し、客土注入機械で圧送・注入する工法です。

 この工法は、のり面の土質に影響されにくく、例えば岩盤上の斜面でも緑化が
可能です。斜面勾配は1:0.3まで対応でき、一般に植生可能な範囲は包括してい
ます。

 この工法は、のり面をしっかり覆うため、降雨や凍結・融解に対する流失防止
だけでなく、小落石やエロージョンの防止も行える多機能な工法です。

 また、バイオ・オーガニック工法をベースにした森林表土利用工
「エコアップ緑化工法」の施工例を掲載しました。
こちらもも合わせて注目です。

 ぜひ一度、ご覧頂き資料を取り寄せてみてください。

▽工法詳細、資料請求はこちら
 『バイオ・オーガニック工法』(日本特殊緑化協会)
http://isabou.net/sponsor/nihon-tokusyu/index.asp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆  こうほう新着  ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■『SSLアンカー工法・Q&Sフレーム工法上越地区説明会』

[開催日] : 平成28年9月15日(木)
[開催地] : 新潟県上越市
[参加費] : 無料
[特別講演]:「近年の地すべり災害と雪崩・地すべり研究センターの取り組み」
       国立研究開発法人土木研究所 雪崩・地すべり研究センター
       上席研究員(センター所長)  石田 孝司 様 
[主 催] : SSLアンカー協会北陸支部・Q&Sフレーム協会北陸支部
      ※本説明会は,CPDS・森林CPD認定講習会です。

▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/ssl/index.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.