┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 平成29年9月12日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 沢地・集水地や豪雨災害地で粘り強い構造を提案します ★
『 テラメッシュ工法 』
≪ 国土交通省NETIS登録No:KT-150023A ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
盛土の安定にとって、水の影響が重要事項の一つであります。
近年は、ゲリラ豪雨も多くみられ、今年の台風は、9月をピークに10月まで
多い傾向のようです。水対策の重要性が増すばかりです。
今回ご紹介する「テラメッシュ工法」は、沢地・集水地形における補強土壁
工法で、壁面材としてふとん篭(ギャビオン)を使用しており、豪雨災害地
での盛土内の排水・地下水位低下が期待できる工法です。
主たる特長として、
■壁面材と補強材が一体成型で構造物としての安定性及び施工性が向上
■120年耐久性(ガルファンメッキ+PVCコーチング)
■法尻排水対策工
さらに、盛土補強材のジオシンセティックスを併用することで、高盛土を
構築するテラメッシュハイブリット工法(TMHB)もあります。
壁面は急勾配(1:0.1〜)の構築が可能です。
天端から荷重を載荷したところ、鋼製枠タイプの1.3倍の高い耐荷重を確認
しており、海外での実績としては、壁面高さ30mもあります。
その他、凍上対策、擁壁等のバリエーションもございます。
ページからは、カタログがダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
▽工法詳細、資料請求はこちら
「テラメッシュ工法」(エターナルプレザーブ株式会社)
http://isabou.net/sponsor/etp/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ こうほう新着 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社プロテックエンジニアリング
〇スマホで河川の水位を確認!
−簡易型河川水位管理システム 「リバーモニタープロ」を発売−
〇初採用! 小規模渓流向け杭式土石流対策製品 「アーバンガード」
http://isabou.net/sponsor/protec/index.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.