いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 『いさぼう工法ニュース』 令和2年4月21日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ★ あきらかな安全・安心を提供します ★        

     新時代の高エネルギー吸収型落石防護網『強靭防護網』     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さまが安心して性能設計をするために
私たちは最善の実験検証をもって、安全な製品を提供します。

 平成27年3月31日に道路土工構造物技術基準が定められ、通知されました。
また、平成29年3月には道路土工構造物技術基準・同解説が発刊され、性能照査
設計における要求性能(構造物が持つべき性能)として、安全性・使用性・修復
性の3つの観点が定められています。

 その後、平成29年12月に17年の時を経て落石対策便覧が改訂されました。
変更点は多岐に亘りますが、高エネルギー吸収型落石防護工(網・柵)に係る
トピックは「限界状態(要求性能)の設定」が明記され、「実験による性能検証」
として統一的な性能検証条件を具体的に記載している事です。

 これらの基となった技術資料は、平成29年3月に国立研究開発法人 土木研究所
より発表された共同研究報告書「高エネルギー吸収型落石防護工等の性能照査
手法に関する研究」です。
 実験による性能検証は、落石防護網の様な構造物にとって厳しい条件が定めら
れており、工法を統一的に横並びで比較できる事を目的としています。

 強靭防護網は、共同研究報告書に記載されている「実験による性能照査手法」
の条件を基に開発が進められ、2016年8月より実験施設において数十回以上の
性能照査実験を経て生み出された、高エネルギー吸収型落石防護網です。

 落石対策便覧の基準に適合しており、安全性・使用性(供用性)はもちろん
部分修復後の再載荷実験も全てのモデルで行い、修復性の実証によって100%
の性能回復を保証しています。

 実験データは、実験報告書として整理し、ご提示することが可能です。
それは「論より証拠」として事実を提示することが、製品の安全・安心に直結
するため。
「安心をともに築き続ける」
強靭防護網は、あきらかな安全・安心を提供します。

■新時代の高エネルギー吸収型落石防護網
 『強靭防護網(きょうじんぼうごあみ)』
◆国土交通省NETIS登録申請中
◆対応エネルギー ネットタイプ 200kJ・400kJ・700kJ・1,400kJ・2,500kJ
         ロープタイプ 2,700(2,785)kJ

 詳細は下記のページをご覧ください。

▽工法詳細・資料請求はこちら(株式会社シビル・シビル安全心株式会社)
https://isabou.net/sponsor/civil/index.asp


Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.