┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 令和3年2月16日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ LL補強土 土木学会西部支部 技術賞受賞 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003年から実用化された世界初の本格的な超耐久性切土補強工も18年目を
迎えました。現在、道路災害、防災、国の重要文化財などで使用されています。
【開発当時の課題で本工法が解決した点】
〇海岸地域のメッキの耐用年数は25年程度(※1)
→ 頭部を梁に埋め込みメッキ品不使用
〇土壌中のメッキの耐久性25年程度(※2)
→ エポキシ樹脂塗装鉄筋使用
〇穴曲がりや孔壁崩壊によるメッキ補強材と土壌の接触
→ エポキシ樹脂塗装鉄筋使用
〇高アルカリ性のコンクリート中ではメッキは溶解(※1)
→ エポキシ樹脂塗装鉄筋使用
〇吹付モルタルが早期に中性化する法枠内部の鉄筋の腐食
→ エポキシ樹脂塗装鉄筋使用
本工法の初期建設コストは「法枠+補強土」と同等以下です。
お問い合わせは、お気軽に弊社までご連絡ください。
▽ホームページ(長寿補強土株式会社)
https://isabou.net/sponsor/ll-hokyoudo/homepage.asp
※1:一般社団法人 日本溶融亜鉛鍍金協会
※2:「溶融亜鉛めっきの耐食性」 亜鉛めっき構造物研究会
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.