いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
 便利ツール 
 災害情報マップ「熊本地震リソースマップ」 & 災害情報サービス「Googleクライシスレスポンス」
 
2016/4/21

 このたびの熊本を中心に発生した九州地方の地震により、犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられました方々には心からお見舞い申し上げます。

 今回は、サイトのご紹介です。
グーグルは本年4月17日、「熊本地震リソースマップ」の掲載を開始しました。

 災害情報集約サイト「Google クライシスレスポンス」( http://www.google.org/crisisresponse/japan )にある「災害情報マップ」から閲覧することが可能です。

 これは、「Google マップ」上にいろいろな情報がまとめて表示され情報収集することが可能となっております。

▽災害情報マップ(Google マップ)
http://www.google.org/crisisresponse/japan/maps?hl=ja

 使い方としては、災害情報マップの「レイヤ」タブから
「スーパー営業情報」
「炊き出し&支援物資集積地点」
「給水所」
「給油可能ガソリンスタンド」
「営業中の銭湯・温泉」
「利用可能トイレ」
の項目にチェックを入れることで、マップ上の該当する場所にピンが表示される。 凡例として、「営業している」「営業していない」などが色分けされてわかりやすくなっています。

 また、それ以外にもGoogleならではの検索機能を活かした、いくつかのサービスが提供されています。
「関連ニュース」
「パーソンファインダー」
「関連ニュースライブ配信」

 情報収集のツールとして、有意義な情報が満載です。
ぜひ、ご活用いただければと思います。

▽災害情報の集約サイト「Google クライシスレスポンス」(Google マップ)
https://www.google.org/crisisresponse/japan

Copyright(C) 2002- ISABOU.NET All rights reserved.