いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
便利ツール

スパイウエアとは

スパイウェアとは

 俗に、利用者のプライバシー情報を制作者に送信するソフトウエア。一般に,何らかのフリーウエアと共にインストールされます。利用者のウェブ参照履歴を送信するものなどがあります。
〔制作者によってプライバシー-ポリシーが明確に示されている点などから,ウイルスなどと区別されています。ただしインストールの際,利用者に十分な告知が行われないことも多いといわれています。〕
 

感染すると・・・

 スパイウェアはインターネットエクスプローラーのスタートページを、特殊なページに変更したり、パソコンの起動時にウインドウを開いてしまったり、個人情報を外部に漏らす、Yahoo! JAPANの検索で無関係なページを表示する、アメリカのYahoo!のホームページを文字化けした状態で表示するなどいろいろな悪さをします。一昔前には、Dialerという勝手に海外に電話してしまうものが流行っていました。

 感染すると次の症状などが現れます。

 ・IEのツールバーが勝手に追加されたり、突然英語のページやHなページが開いてしまう。
 ・コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除(XPではプログラムの追加と削除)にPrimesoft、Internet、Optimizerなどインストールした覚えのないものが現れていることがある。

 また以下のようなサイトに飛んだり、アイコンができたり、ポップアップが出てくるのも要注意です!

 ・デスクトップに見知らぬアイコンやSexy Girlsというリンクが現れる
 ・Internet Optimizer Helpというページに勝手に飛んでしまう
 ・RAWSEXというアイコンができてしまう
 ・Coolwebsearch、JKSearch、180 Solutions、180 Search Assistant というアイコンができてしまう
 ・http://easy-search.biz/、http://daily.morodouga.com/NEW/6/index3.php、http://www.namacha.net/pc/?pc/に アクセスしてしまう

 エラーメッセージを装い、青い画面でDetected SPYware! System error #384という表示を出すものや、黄色い画面でYou are visiting PEDO sites!というものもあります。ほとんどはブラウザーをハイジャックするため、ブラウザーハイジャッカーと呼ばれています。

プログラムの追加と削除に現れる見知らぬプログラムの例

  • Active alert
  • BullsEye Netwrok
  • EliteBar Internet Explorer Toolbar
  • Internet Optimizer
  • ISTsvc
  • SideFind
  • SlotchBar
  • Winad Client
  • Uninstall 180SearchAssistant
  • Windows SR 2.0
  • Primesoft

 

Copyright(C) 2002- ISABOU.NET All rights reserved.