■実験による性能検証法
落石対策便覧では、照査方法(P.147-149)として整理されています。この内、ポケット式落石防護網の実験による性能検証(P.159-161)については、以下の項目を定めています。
1.供試体サイズ |
1スパン
|
2本の支柱と網で構成される範囲 (設計の最小面積) |
2.重錘形状 |
多面体
|
材質はコンクリートを標準
(密度 2,300〜3,000s/m³以下)
|
3.衝突速度 |
25m/s以上を標準
(90km/h以上)
|
阻止面(金網面)に接触する直前の速度25m/s未満
の場合は、その速度が適用限界速度
|
4.入射角度 |
垂直
|
阻止面に対して垂直を標準
斜めに衝突した場合、垂直成分を入力エネルギーとして評価
|
5.回転の影響 |
考慮しない
|
並進運動のみを考慮(参考文献共同研究報告書P.156) |
6.衝突位置 |
水平方向 |
スパン中央
|
鉛直方向 |
設計上の落石衝突位置(現場における阻止面の設置条件を踏まえた位置)
|
強靭防護網は、この基準を満たせる条件下にて、定められた計測項目(P.160)によって得られた
衝突実験結果を総括表に整理するとともに、詳細は実験報告書としてとりまとめを行っています。
■性能検証事例の一覧
タイプ |
型式名 |
重錘エネルギー※ |
重錘質量 |
衝突角度 |
衝突速度 |
安全性 |
修復性 |
ネットタイプ |
KB-NH3.2-1型 |
1回目 |
192kJ |
0.615t |
82° |
25.25 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
201kJ |
84° |
25.68 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NH3.2-2型 |
1回目 |
407kJ |
1.251t |
85° |
25.61 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
429kJ |
86° |
26.25 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NH4.0-1型 |
1回目 |
721kJ |
1.833t |
87° |
28.09 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
719kJ |
86° |
28.07 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NH4.0-2型 |
1回目 |
1,094kJ |
3.276t |
88° |
25.86 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
1,212kJ |
86° |
27.27 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NH5.0-1型 |
1回目 |
1,401kJ |
3.904t |
85° |
28.09 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
1,414kJ |
85° |
28.06 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NF5.0-1型 |
1回目 |
2,576kJ |
7.425t |
85° |
26.41 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
2,570kJ |
86° |
26.41 m/s |
〇 |
〇 |
KB-NF5.0-2型 |
1回目 |
5,387kJ |
15.35t |
88° |
26.51 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
5,424kJ |
15.25t |
88° |
26.7 m/s |
〇 |
〇 |
ロープタイプ |
KB-RS5.0 |
1回目 |
2,785kJ |
8.350t |
81° |
26.15 m/s |
〇 |
- |
2回目 |
2,751kJ |
81° |
25.99 m/s |
〇 |
〇 |
※ |
重錘エネルギーは、阻止面垂直成分に補正した数値です。2回目は、1回目の供試体を部分修復後重錘を再載荷したものです。 |
斜面の安全・安心研究会
https://s-spm.jp/
〒950-3101 新潟県新潟市北区太郎代2629番地1 シビル安全心(株)内
TEL:025-278-6900 FAX:025-282-5058 MAIL:info@s-spm.jp