1月20、23、24、25、26、27、30日・・・国土交通省の報道発表資料で、「構造計
算書の偽装があった物件等について」というタイトルで発表されていた日です。ほぽ
毎日のように発表があり、社会的にも、政治的にも、業界的にも如何に大きな問題
であるかがわかります。
そのような状況下で1月24日、国土交通省住宅局建築指導課から「平成17年度
一級建築士の処分事例」についてという情報が公開されています。
一級建築士の業務停止あるいは免許の取消しに係る懲戒処分は、建築士法第10条
第1項各号に該当する場合に、同条第4項の規定に基づき、中央建築士審査会の
同意を得て行うこととなっています。
今回中央建築士審査会の同意を得て、懲戒処分を行うこととなった一級建築士の
ことが公開されています。なお今回は、構造計算書偽装物件に係る元請け一級建築士
の懲戒処分となっているようです。
処分された一級建築士を都道府県別に人数的に見れば、
千葉県1人
東京都5人
神奈川県2人
計8人
これらの処分は全て免許取消(建築士法第10条第1項第2号)で、懲戒処分と
その理由が発表されています。
免許取消となっている8人のうち、構造上危険な構造物を造ったための処分が6人、
いわゆる名義貸しでの処分が2人でした。
これは”建築”分野でのことですが、土木の世界も同じ流れとなると予想されます。
ただ建築士の場合は資格免許がないと設計ができませんが、土木の場合はある
程度はできます。それらの点も整理される流れもあるでしょう。
より詳しい処分の理由は下記ページで確認してください。
この期に御社の設計計算などのミスなどの防止に対して、社内で検討してみては
いかがでしょうか。
いさぼう業界ニュース「平成17年度一級建築士の処分事例」
http://isabou.net/index.asp?jump=/Convenience/aviso/news_20060124.asp
------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう 今週の更新ページ ☆
------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連ページ以外)をお知らせします。
▽『資格情報早見表』 (一部有料会員限定)
http://isabou.net/index.asp?jump=/education/qualifying/index.asp
2月に動きのある資格試験情報を更新しました。
また平成18年度の公表されている資格試験情報も掲載しました。
▽『経済まめ知識』
http://isabou.net/index.asp?jump=/improve/knowledge/index.asp
「信用金庫格付け(by フィッチ)」、「投資サービス法(仮称)」について。
▽『知取気亭主人の四方山話』 第136話 「一夫多妻は少子高齢化の切り札か?」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
....一昨日(1月30日)、久しぶりにおもしろい情報を仕入れることができた。仕入先はカーラジオ
だ。熟語の読み方や意味を視聴者からの便りや質問などを題材に解き明かしながら、最近の
話題をも提供してくれるNHKの番組で、以前から私にとっての貴重な情報源のひとつとなってい
る。今回は、「出生」を「しゅっしょう」と読むか、「しゅっせい」と読むのが正しいか、という話題で
始まった。それに絡んで、視聴者から『「しゅっせい」は戦時中の「出征」と響きが同じで当時を...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.