いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成22年9月2日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

---------------------------------------------------------------------
★ 「低炭素都市づくりガイドライン」の公開 ★
---------------------------------------------------------------------

国土交通省から、「低炭素都市づくりガイドライン」が公開されました。
本ガイドラインは、低炭素都市づくりの基本的な考え方、考えられる具体的
施策を体系的に示すとともに、都市全体のCO2排出量の変化を推計するための
シミュレーション手法を示しています。
各都市が、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき低炭素化に取り組む
に当たり必然の内容となっています。

本ガイドラインは、
「第1編 低炭素都市づくりの考え方」
「第2編 低炭素都市づくりの方法」
「第3編 低炭素都市づくり方策による効果分析方法」
の3部で構成され、PDCAサイクルによる低炭素都市づくりの推進に活用さ
れることが期待されています。また、本ガイドラインでは、交通・都市構造分
野、エネルギー分野、みどり分野毎に方策のメニュー例を整理しています。

”CO2排出量”-いさぼうネットでも何回も話題としていますが、土木の世
界ではなかなか現実味を帯びていません。土木技術者が苦手で、勉強するにも
これといった参考書がないというのが現実ではないでしょうか。

今回公開された「低炭素都市づくりガイドライン」は、都市づくりというス
ケールの大きなものではありますが、イメージがつかめ、CO2削減への情報
入手のきっかけになるのではと思います。
少し量は多いですが、この機にぜひ目を通していただきたいと思います。
詳しくは下記ページでご覧下さい。

▽いさぼう便利ツール「低炭素都市づくりガイドライン」
http://isabou.net/Convenience/tool/index.asp


--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------

■【右城猛の落石対策設計演習】
「2. ワイヤロープ掛け工の設計 」演習2.2を公開しました。
http://isabou.net/knowhow/ushiro-colum/index.asp

■【資格情報早見表】
http://isabou.net/education/qualifying/index.asp
「9月の資格試験トピックス」を更新しました。

■【知取気亭主人の四方山話】-第374話 「忘れてた!」
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
ここ数週間、我が家は時ならぬ模様替えで、慌しい週末を過ごしている。
「このくそ暑い時に何でまた」と思われる御仁も多いことと思うが、実はこの
暑さにもめげずどうしても模様替えをしなければならない事情があるのだ。
それも嬉しい事情である。したがって、動くたびに汗が滴り落ちるこの"くそ
暑さ"も何のそのなのだ...
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.