┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成24年2月23日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
琵琶湖では100ヵ所以上の湖底遺跡や水没村伝承地が知られています。
こういった遺跡のほとんどは、水深がせいぜい2〜3メートルの浅いところにあ
り、琵琶湖の水位変化や地殻変動で湖にしずんでしまった村などと考えられま
す。水没の原因はこれまで、地盤沈下や湖の水位上昇など諸説があって確定し
ていませんでした。
この地殻変動が地すべりによるものであったという説が話題となっています。
滋賀県立大学の林博通名誉教授(歴史学)、京都大学防災研究所の釜井俊孝教
授(応用地質学)、大阪市立大学大学院の原口強准教授(地質工学)の3人の
研究グループが提唱しています。
調査したのは北湖にある三ツ矢千軒(高島市)、尚江千軒(米原市)、下坂
浜千軒(長浜市)の3遺跡で、いずれも水深2〜8メートルの湖底に遺物や遺構
が分布しています。
調査は、潜水調査、湖底の音波探査、湖岸のボーリング調査を実施しました。
その結果、遺跡周辺の地中に地滑りを起こした「滑り面」や液状化しやすい地
層を確認し、また湖底には、地滑りで崩れた土の塊で多くの小山ができる特有
の地形も見つかりました。
また一帯は傾斜地でなく、豪雨ではなく地震による地滑りだと判断されてい
ます。遺物の年代測定や文献から、三ツ矢千軒遺跡は1662年、尚江千軒遺跡は
1325年と1819年の2度、下坂浜千軒遺跡は1586年の地震でそれぞれ水没したと
推定しています。
今回はやられていないようですが、このような場合に再現できるシミュレー
ションソフトもあります。
▽地すべり発生運動統合シミュレーション「LS-RAPID」
http://www.godai.co.jp/soft/product/products/LS-RAPID/LS-RAPID.htm
現在の地形に合致した結果が出せるかもしれません。
研究成果の詳細は3月1日に発刊する「地震で沈んだ湖底の村」(サンライズ
出版)で紹介します。興味のある方は求めてお読みください。
▽いさぼう通達、業界ニュース
「琵琶湖の三つの湖底遺跡の原因はなんと地すべり」
http://isabou.net/Convenience/aviso/index.asp
--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------
■【知取気亭主人の四方山話】−第450話「私の聖地」
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
私には、死ぬまでにどうしても行ってみたい国がある。元々旅行が好きな上
に、まだ見ぬ景色や異文化への憧れも強く、訪れてみたい国は世界中に広がっ
ている...
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.