いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

『いさぼう技術ニュース』 平成24年4月12日号

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                       ★ 深層崩壊の定義 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 砂防学会は、山地・丘陵地などの斜面で発生する深層崩壊に関する提言をま
とめました。
その中で、深層崩壊の定義について、同学会の解釈では「山地・丘陵地の斜面
の一部が表土層の下の基盤を含んで崩壊する現象」とし、移動する土塊・岩塊
の動きは突発的で移動速度は速く、移動中に激しいかく乱を受けて土塊・岩塊
は原形を保たない場合が多いとしています。

 滑り面の位置が深いため、森林などによる崩壊抑止効果は期待できず、大規
模な深層崩壊ではハードによる対応も困難と指摘しています。

 深層崩壊は2009年8月に台湾・高雄県の小林村で起こった大規模な土砂災害に
より注目され、日本でも小林村と似た地形が多いことから今後の対策について
焦点が当てられているのです。
小林村の災害では、非常になだらかな山が広範囲にわたって崩壊し甚大な被害
が発生しました。

 深層崩壊という言葉がすっかりポピュラーになったのは、2010年6月27日の
NHKスペシャルでしょう。「深層崩壊」についての特集番組が放送され、
これを期に一般にも広く知られるようになりました。

 日本では、著名なもので以下の災害がで深層崩壊とみられる災害が起こって
います。

・十津川災害(奈良県、1889年)
・有田川災害(和歌山県、1953年)
・針原川土石流災害(鹿児島県、1997年)
・耳川天然ダム災害(宮崎県、2005年)

また土木研究のページでは実に175の事例が紹介されています。
http://www.pwri.go.jp/team/volcano/deep_seated_landslides/shinsouhoukai-list.pdf
崩壊とは何が違うんだ?地すべりとは何が違うんだ?そんな質問がきそうです。

 同一ステージ上での言葉の定義ではないのでなかなかひとくくりにはできま
せんが、技術者の頭の中での整理はしておくことが大切です。

 深層崩壊とは規模的には基盤岩を含んだ大規模な崩壊現象、これはわかりや
すいと思います。さらに移動土塊の性状のイメージは、過去の事例から、崩壊、
地すべり性崩壊、高速型地すべりに分類されそうです。

 説明の際には事例を加えるのがわかりやすく、それには上記災害の概要を知
っておくことも肝要でしょう。

▽いさぼう通達、業界ニュース「深層崩壊の定義」
http://isabou.net/Convenience/aviso/index.asp


--------------------------------------------------------------------
  ☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------

■【知取気亭主人の四方山話】−第457話「空気は読めない方が良い」
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
 今、手元に二冊の本がある。一冊は、第452話の「見出しに惑わされない」で
取り上げた、福島原発事故独立検証委員会による「民間事故調査委員会検証報
告書」で、正式な書名を「福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書」
(一般財団法人 日本再建イニシアティブ、ディスカヴァー・トゥエンティワ
ン)、という400ページを超す読み応えのある本だ...
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.