┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成24年9月6日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 道路土工擁壁工指針(平成24年度版)の改訂概要 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月末に、待望の「道路土工 擁壁工指針」が改訂されました。
ここでおさらいですが、一連の道路土工の改訂には、以下の基本があります。
(1)「性能設計」の枠組みを導入
どれくらいりっぱな道路を造るかを設定したもので、従来の仕様設計につい
ての「みなし」を記載してある一方で重要度の高い等の道路では性能を照査
することが基本となります。
(2)近年の豪雨・地震による土工構造物の被災
事例を踏まえた最新の知見の反映を目指したもので、近年多発する豪雨と
地震という2大災害について経験等から得た教訓を反映することが基本となり
ます。
(3)土工構造物では従来以上に排水処理と締固めを強化
性能設計とともに、設計以上に丁寧な施工と施工管理を要求することが基本
となります。
この一連の改訂の中で、擁壁工指針が改訂されたわけですが、読むと、性能
照査の考え方が前面に出ているため、一読では非常に難しい印象を受けます。
例えば下記の(1)、(2)は非常に固く、難しい印象を受けます。
(1)擁壁の性能照査の原則
擁壁の照査の原則を示したものです。擁壁の設計に当たっては、原則として、
想定する作用と擁壁の重要度に応じて定めた要求性能に対して適切に限界状態
を設定し、想定する作用に対する擁壁の状態が限界状態を超えないことを照査
する必要があります。
擁壁の限界状態の一般的な考え方は「4-1-5 限界状態」に示されていますが、
限界状態は、構造物条件、施工条件、維持管理の容易性等の諸条件によって
様々な考え方があり、限界状態の設定に当たっては、構造条件、施工条件、
日常点検、異常時の緊急点検と応急復旧体制を含めた維持管理の容易さ等を
考慮して定めることが重要です。
(2)設計の前提条件
擁壁の安定性、耐久性は、設計のみならず施工の善し悪し、維持管理の程度
により大きく依存します。このため、設計に当たっては、設計で前提とする
施工、施工管理、維持管理の条件を定めなければならないとしています。
この一方で以下の(3)の特徴があります。
(3)第5章コンクリート擁壁、第6章補強土壁、第7章軽量材を用いた擁壁、に
示す構造形式の擁壁の照査
第5章、第6章、第7章に示す構造形式の擁壁の設計に当たっては、これまで
の経験・実績等を踏まえて、それぞれ各章に基づいて設計・施工し、第8章に
基づいて維持管理を行えば、上記(1)、(2)の性能照査を行ったとみなしてよい
こととしています。ここがポイントです。
つまりきちんと設計、施工、維持管理を行えば、特別なことをしなくても良い
とも捉えられるのです。
また下記ページでは新旧の指針で章別に改訂点をまとめてあります。
参考としてください。
▽いさぼう便利ツール「道路土工擁壁工指針(平成24年度版)の改訂概要」
http://isabou.net/Convenience/tool/index.asp
--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------
■【資格情報早見表】
「9月の資格試験トピックス」を更新しました。
http://isabou.net/education/qualifying/index.asp
■【講習会情報】
・9/18〜9/20 開催:『わかって使うFEM講習会』
・9/24開催 :『土の強さと地盤の破壊入門講習会』
・10/24開催:『トラブルから何を学んだか講習会』
・10/31開催:『わかって使うレーザ計測講習会』
詳細・お申し込みはこちらから
http://isabou.net/event/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】− 第478話「レッドリスト」
先日の8月28日、環境省から、絶滅の恐れのある野生生物のリスト、所謂
レッドリストが公表された。同省の報道発表資料によれば、レッドリストは
5年毎に見直されていて、今回は第四次になるのだという...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.