┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成25年1月10日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 実践的な洪水ハザードマップ ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年あけましておめでとうございます。
昨年末の総選挙では、国土強靭化計画を掲げる自民党と、防災強化を掲げる
公明党が大勝し、我々が生業とする分野に重点投資される見込みです。
問題はどのような分野にどのような方向性で投資されるかですが、正直
民主党の「コンクリートから人へ」の政策で、測量・調査系が止まり、
各自治体とも現在は、"ネタ"に乏しい状態ではないでしょうか。
そのような中で、特に防災という切口での予算はつきやすく、国交省が発表
する施策が大きな事業に発展する可能性を残しています。
いさぼうネットでは、その点を見逃さず、また今年1年、建設・土木に
関する情報を伝えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
1月4日に、国土交通省水管理・国土保全局河川環境課水防企画室から、
「洪水ハザードマップ作成に関する検討会(第1回)の開催について」の情報
が発表されています。
対津波をはじめ、住民の的確な避難行動につながるような、実践的な洪水
ハザードマップを市町村が作成できるよう、検討会が1月8日(火)に実施
されたようです。
委員は、以下の9名の方です。
片田敏孝:群馬大学大学院工学研究科教授・広域首都圏防災研究センター長
國定勇人:新潟県三条市長
多田正見:東京都江戸川区長
立川康人:京都大学大学院工学研究科准教授
田中 淳:東京大学大学院情報学環教授・総合防災情報研究センター長
長田恭明:日本放送協会報道局災害・気象センター長
藤山秀章:内閣府政策統括官付参事官
山口英樹:総務省消防庁国民保護・防災部防災課長
山田 正:中央大学大学院都市環境工学科教授
<五十音順・敬称略>
一部の地方で進みつつある洪水ハザードマップ造りが、国の主導で始まった
感があります。予算は付きます。
今後の大きなテーマの一角を占める情報となるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------
■【講習会情報】
・1/16(水): 『シールド工法講習会』
・1/17(木): 『土研新技術ショーケース2013 in 札幌』
・1/18(金): 『地盤の地震応答解析入門講習会』
・1/21(月): 『特殊土の基本的性質講習会』
・1/28(月)・29(火): 『第34回 緑化工技術講習会』
・1/31(木): 『土を固める原理と応用講習会』
・2/ 7(木): 『地山補強土工法講習会』
・2/ 8(金): 『宅地造成地盤の耐震性と安全性の講習会』
・2/22(金): 『基礎構造物の信頼性設計法講習会』
詳細・お申し込みはこちらから
http://isabou.net/event/index.asp
■【資格情報早見表】
1月の資格試験トピックスを更新しました。
http://isabou.net/education/qualifying/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】-第496話「出でよ!今竜馬!」
年末年始は、酒好きにとって堪らない時期だ。大手を振って飲むことが出来
るし、正月気分に浮かれ何時にも増して気分良く酒が進む。「以前に比べる
と随分減ったな」と実感しつつも、今年もまた、休みの期間中毎日ほろ酔い
気分に浸ってしまった...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.