┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成28年9月1日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 第55回 日本地すべり学会研究発表会 参加レポート ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成28年8月22日~25日、高知市にて「第55回 日本地すべり学会研究発表会」
が開催されました。
口頭発表プログラムは、120本と、2000年の169本と比べるとやや減少してま
すが、事例紹介、特別セッション、ポスターセッション含め、有意義な発表が
多くありました。
a
気になったキーワードとして、
「斜面の変位・モニタリング」「熊本地震」「崩壊予測」のほか、
「IoT」「計測・モニタリング」「維持管理」などがありました。
特に「地震」では、地すべりの地震応答解析に関する論文もあり、今後の
進展に興味があります。
また海外の事例に関する論文の発表もあり、地すべり研究が、国際化して
いる印象を受けました。
維持管理では、国の研究機関と共同発表されている論文もあり、今後の方向
性も垣間見えた気がしました。
やはり最新の技術、情報の収集に学会は非常に効果が大きいと改めて感じます。
会場は高知県立県民文化ホールで、事務局スタッフも大勢参加され、会場内
の移動もわかりやすく、とてもスムーズに運営されていました。
来年の地すべり学会は、長野県での開催だそうです。
またぜひ参加したい、そう感じる日本地すべり学会研究発表会でした。
━<「第51回 地盤工学研究発表会」>━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月13日に「第51回 地盤工学研究発表会」が岡山市で開催されます。
[開催日]:平成28年9月13日(火)~16日(金)
[開催地]:岡山県岡山市
[会 場]:岡山大学
[主 催]:公益社団法人地盤工学会
[プログラム]:http://isabou.net/forward/2016090101.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【資格情報早見表】
平成28年9月の資格試験トピックスを更新しました。
http://isabou.net/education/qualifying/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】
第685話「虫との遭遇」
まだしばらく猛暑日に悩まされる日々がありそうだが、暦の上では、季節は
既に秋だ。「日中に吹く風が肌に心地良くなった」とまではいかないまでも、
迷走台風となった台風10号が日本列島を横断する30日頃から朝晩ぐらいは秋
めいてくれるだろう、と期待している...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.