┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 平成30年2月15日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 長期評価による地震発生確率値の更新について ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、ニュースをみていたら、「南海トラフ地震、30年以内、80%」という
センセーショナルなキーワードが入ってきました。
いさぼうネットの会員様は、土木技術者が多くおられますので、今回は、
このニュースのネタ元のご紹介をいたします。
まず、キーワードのネタ元ですが、これは、「地震調査研究推進本部(地震
本部)」の発表から、ということになります。
この「地震調査研究推進本部」ですが、ホームページによると「本部長
(文部科学大臣)と本部員(関係府省の事務次官等)から構成され、その下に
関係機関の職員及び学識経験者から構成される政策委員会と地震調査委員会が
設置されています。」と記載されています。
詳しくは下記のページをご覧ください。
▽通達、業界ニュース
「長期評価による地震発生確率値の更新について」
http://isabou.net/Convenience/aviso/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『平成29年度 SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会・
(一社)斜面防災対策技術協会主催 3協会合同中部地区技術研修会』
[開催日]:平成30年3月8日(木)
[開催地]:名古屋
[講 演]:「斜面調査におけるITツール利用の検討」
岐阜大学 教授 沢田和秀先生
[参加費]:無料
[主 催]:SSLアンカー協会 中部・近畿支部
Q&Sフレーム協会 中部・近畿支部
(一社)斜面防災対策技術協会 東海支部
※当研修会は(一社)斜面防災対策技術協会、森林分野CPD(JAFEE)の
CPD対象プログラムです。
▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/ssl/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】
第761話「罰が当たった!」
どうやら罰が当たってしまったらしい。1月上旬に日本列島を襲った寒波を
テーマに、「以前に比べれば大して寒くもないし雪も多くない」などと、
したり顔で2週続けてこの四方山話で書いていたのだ(第758話と759話)...
http://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.