┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 令和5年7月27日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 「第58回 地盤工学研究発表会」参加レポート ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。いさぼうネット調査員2年目、まだまだ土木勉強中のMKです。
今回、福岡県で行われた「第58回 地盤工学研究発表会」に参加してきました
ので、その様子を報告します。
<「第58回 地盤工学研究発表会」概要>
■開催日:2023年7月11日〜13日
■会 場:福岡国際会議場
■URL:https://confit.atlas.jp/jgs58
今回、一般発表は現地のみで行われ、ディスカッションセッションや講演は
ハイブリッドで開催されました(前回は一般発表も対面(現地)とオンライン
(Zoom)のハイブリッド方式で行われました)。
講演数は特別セッションやディスカッションセッションを含め938件(前回か
ら+99件)で、技術展示コーナーには98機関(前回から+38機関)がブースを
出展していました。
詳しくは下記のページをご覧ください。
▽便利ツール
『「第58回 地盤工学研究発表会」参加レポート』
https://isabou.net/Convenience/Tool/report/20230727.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■シリーズコラム『歴史的大規模土砂災害地点を歩く』
第86話 「明治22年(1889)の紀伊半島災害によって奈良県・十津川流域
から北海道・新十津川村に移住した被災民(2)」
奈良県十津川村から移住した石狩川右岸の地域とは、被災民にとってどのよ
うな土地だったのでしょうか。
コラム85の図9、図10に示したように、新十津川村(町)は、道央空知地方の
ほぼ中央部、樺戸郡の北端にあり、石狩川の右岸に…
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/index.asp
■【知取気亭主人の四方山話】
【第1041話】 『川遊び』
我が家の孫たちにとっても夏休み初日となった7月21日、福岡県宮若市を流れ
る犬鳴川で、小学6年生の女児3人が流され死亡するという痛ましい事故が発生
した。夏休みに入ると水の事故が増えるのは毎年の事だが、今回のように子供
が亡くなったというニュースを聞くと...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.