┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 令和6年1月18日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1級土木施工管理技術検定「第二次検定」の合格者が発表されました★
〜 令和6年度より受検資格や試験問題の方針が変更 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省は、1級土木施工管理技術検定「第二次検定」を実施し、令和5
年度「第二次検定」の合格者が1月12日に発表となりました。
受検者 27,304人に対して 9,060人の合格者を決定しました。
近年、受検者に占める女性の割合は増加傾向にあり、今年度は女性の合格者比
率が過去最高を更新し、10.2%を記録しました。
合格者は、1級土木施工管理技士の称号が付与され、現場の監理技術者や主任
技術者等として職務を行うことができるようになり、個人にとっても会社に
とっても有益な資格です。
1級土木施工管理技術検定におきましては、令和6年度より受検資格や試験問
題の方針が変更となることが発表されています。
受検資格の変更点としては、第一次検定の受験に実務経験が不問になった点
と、第二次検定に必要な実務経験年数が1級第一次合格後または2級第二次合格
後から計算されるようになります。また、必要となる実務経験は学歴に拘らず、
一定となります。
詳細は、以下のページにてご確認ください。
▽通達、業界ニュース
「1級土木施工管理技術検定「第二次検定」の合格者が発表されました
〜令和6年度より受検資格や試験問題の方針が変更〜」
https://isabou.net/Convenience/aviso/news_20240118.asp
こういった状況の中、いさぼうネットでは、より多くの技術者の皆様に1級
土木施工管理技士の資格を取得していただく目的で、1級土木施工管理技士の
「第一次検定」問題(令和2年〜4年は解説付き)、「第二次検定」の練習問題
(約400問)を整備しております。
今回、力及ばず不本意な結果になった方はぜひ、いさぼうネットの有料会員
に申請をされ、思いを新たに合格への道を歩んでもらえればと思います。
▽「土木施工管理技士」試験対策ページ
https://isabou.net/education/getter/civil/menu.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【知取気亭主人の四方山話】
【第1065話】 『今何ができるか』
15日で、「令和6年能登半島地震」の発災から2週間が過ぎました。典型的な
過疎地域、そして半島で起きた激甚災害ということもあって、これまで被害の
全容は遅々としてつかめませんでしたが、2週間過ぎた今、やっとその惨状が
少しずつ明らかになって来ました...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1/26開催【第31回 K&i ウェブアカデミー】
『「一歩先を見据えたICT活用技術」UAV測量で工事点数UP』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
2024年1月26日(金) 15:00〜16:30(zoom 開場 14:45)
【講師】
コアラデグリーン株式会社 専務取締役
一般社団法人 京都ドローン協会 代表理事
中田 順一 氏
【参加費】
一般:5,500円(税込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:2ユニット
・CPD取得 :受講終了確認後、受講証明書を発行いたします。※
※資格認定団体および講義内容により、発行される単位数は
各団体の基準により異なります。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
▽詳細、お申し込みはこちら
【第31回 K&i ウェブアカデミー】
『「一歩先を見据えたICT活用技術」UAV測量で工事点数UP』
https://isabou.net/event/r06/ws20240126.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.