いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 『いさぼう技術ニュース』  令和6年10月17日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      GISと地理空間情報のイベント『FOSS4G 2024 Japan』     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 GISと地理空間情報のイベントFOSS4G 2024 Japanが、
11月9日(土)と11月10日(日)に専修大学生田キャンパス(川崎市)で開催
されます。

 最近はオープンデータとして様々なデータが公開されています。法務省から
登記所備付きデータが無償公開されたことは非常に話題になりました。
 また、能登地震と能登豪雨に関しては位置情報付きデータがG空間情報や国土
地理院で迅速に公開されました。
 このように位置情報が紐づいたデータがどんどん公開されていますが、どの
ように可視化・加工・分析したらいいでしょうか?
そのときに便利なのがGIS(Geographic Information System、地理情報シス
テム)です。

 FOSS4G Japanは、オープンソース(無償で公開されたプログラム)のGISソフ
トを主としたイベントで毎年開催されています。このイベントにはGISソフト
の利用者や開発者が集い、GISソフトの利用事例や地理空間情報の利活用など
の発表会が行われます。

 11月9日(土)は、無償のGISソフトであるQGISの講習会(ハンズオン)が開
催され、実際に操作してQGISを習得することができます。また、土木分野の方
には敷居が高いかもしれませんが、3D関連の講習会も開催されます。

 2日目の11月10日(日)は、GISに関する事例紹介などの発表会(コアデイ)
が開催され、今年は41件もの発表があります。昨年は26件の発表でしたので、
かなり注目されて始めているイベントであることは間違いありません!発表会
はオンライン配信もありますので、自宅や出先からでも聴講ができます。

 オープンソースのGISソフトに興味がある方、実際に触ってみたい方、何から
始めていいのか分からない方、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?

 GISって何?という方も全然ウェルカムなイベントとなっています。

詳細はこちら
▽『FOSS4G 2024 Japan』(OSGeo.JP)
https://www.osgeo.jp/events/2024-2/foss4g-2024-japan

▽『講習会情報』(いさぼうネット)
https://isabou.net/event/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【令和6年能登半島地震情報】

「今月の1枚 −輪島市「輪島キリコ会館」」を公開しました。
https://isabou.net/TheFront/disaster/2024noto/


■【知取気亭主人の四方山話】

【第1102話】 『これで少しは報われる』  

10月9日、1966年に当時の静岡県清水市であった“いわゆる袴田事件”で、死
刑判決を受けていた袴田巌さん(88)の無罪が確定した。無罪とした静岡地裁
の再審判決に対し、静岡地検が控訴する権利(上訴権)を放棄したからだ。畝
本直美検事総長による...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.