いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 『いさぼう技術ニュース』  令和7年2月13日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         「災害書籍に関するアンケート2025」             

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さん、最近読まれた災害書籍は何でしょうか。
ここで扱う災害書籍とは、自然災害をテーマにした書籍を指します。
一言に災害書籍といっても、実際に起こった自然災害の発生から復興の過程を
記録したノンフィクションから、化学的な空想に基づいたフィクションまで、
非常に幅広く存在し、中には映画やドラマなど映像化された作品や、子供に伝
わるよう絵本として出版されているものもあります。

 これらの書籍を読むことで、災害の種類やメカニズム、災害時の行動や対策な
どを学ぶことができます。特にフィクション作品は、登場人物の行動や心理描
写を通して、被災者の視点や経験を疑似体験することができ、災害や防災につ
いて深く考えるきっかけにもなります。こうした書籍を通した学びは、私たち
自身だけではなく、家族や地域社会の安全を守るためにも非常に重要であると
言えます。

 いさぼうネットでは、2022年に実施した『災害書籍に関するアンケート2022』
以降、新たな災害書籍を追加した152冊を列挙しています。

 下記のURLより災害書籍を確認し、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
また、読んだことがある書籍や列挙されていない災害書籍がございましたら、
アンケートにて教えていただけますと幸いです。

災害書籍は、以下のページにてご確認ください。


▽「災害書籍に関するアンケート2025」
https://isabou.net/enquete/index.asp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 【講習会情報】 〜 いさぼう賛助会員出展情報 〜  ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇『WIND EXPO【春】〜第15回 [国際] 風力発電展〜』◇-------------------

【開催日】2025年2月19(水)〜21(金)
【場 所】東京ビッグサイト
【主 催】RX Japan株式会社
【いさぼう賛助会員出展者】

■(株)ジオシステム
https://isabou.net/sponsor/geosystem/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【令和6年能登半島地震情報】

『今月の1枚 − 珠洲市「すずなり食堂」と「すずキッチン」』を公開しました
https://isabou.net/TheFront/disaster/2024noto/


■【知取気亭主人の四方山話】

【第1118話】 『頭が下がる』  

 至る所で高齢者として“優しい扱い”を受ける様になってからというもの、
活字離れが慣れっこになってしまわない様に、世間から置いて行かれない様に
、そして認知症予防の為にもと、努めて新聞を読む様にしている。読んでいる
のは、1紙は旧来の紙媒体、もう1紙は電子媒体で...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.