┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 http://isabou.net/ 平成15年9月24日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
---------------------------------------------------------------
★ 裸地斜面を樹林により自然環境に復元する「斜面樹林化工法」 ★
---------------------------------------------------------------
切土された裸地を自然環境に近い斜面に復元するには、年単位の時間と高度な
専門技術が必要です。
今回は、法面を自然環境に近い斜面に復元する工法樹林化技術協会の「斜面樹林
化工法」を紹介します。
切土された裸地斜面は、一般に次のような遷移をたどり樹林になります。
コケ・ 蘚苔類 → 1・2年草 → 多年草 → 低木類 → 陽樹林 → 陰樹林
法面保護工に用いられる緑化工は、この遷移を短縮・加速し、いち早く自然環境に
近い斜面にしようとし、はじめにコケ・蘚苔類ではなく、多年草からスタートする場合
が多々あります。
しかし、斜面状況によっては、緑化がねらい通りにいかない場合が少なくありま
せん。たとえば、基盤が侵食・流亡しやすいものであれば、植生が衰退して地山
そのものの侵食・崩壊にいたることや、逆に、草本種が半永久的に繁茂し続け
樹林への遷移が止まることもあります。
そこで、このような問題を解決するため、草本・低木林・陽樹林・陰樹林のタネを
バランスよく配合し、種子の品質保持材とパッケージした配合調整種子「レミディシ
ーズ」が開発されました。この「レミディシーズ」と同時に研究開発した樹木の生育
に適した基盤を組み合わせたのが「斜面樹林化工法」です。
これにより、多年草〜陰樹林(極相)までの各段階を同時にスタートさせることが
でき自然環境の早期回復を図ることが出来ます。
この工法について、詳しい内容が以下のページに掲載してあります。
ぜひご覧ください。
▽くわしくはこちら 斜面樹林化技術協会 「斜面樹林化工法」
http://isabou.net/sponsor/nraj/index.asp
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービスとレンタルソフトの融合
『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
________________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.