┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 平成29年10月10日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ モルタル吹付の修繕にはこれ! ★
『 ウィングロック植生工法 』
≪ 国土交通省NETIS旧登録No:QS−980189−VE ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ウィングロック植生工法」は、その名の通り植生が行える工法ですが、
老朽化したモルタルやコンクリート吹付面の表面から、基盤砂、菱形金網、
植生基材を被せます。
基盤砂や植生基材が滑落しないように、ウィングアンカーを打設し防止
します。
水分を補給できるようにモルタルやコンクリート吹付面に削孔します。
削孔した箇所には、植生の根が侵入し、さらに地山との一体性が保てます。
既設吹付面を取り壊さないので建設副産物の発生を抑えるメリットもあります。
例えば1000m^2当りの削減量を試算すると、
10cm厚の吹付面でコンクリート殻の重量が2.35t/m^3の場合、
1000m^2×0.1m×2.35t/m^3=235tとなり、200t以上の処分費が不要となります。
取り壊し作業や運搬費も不要ですので、コスト縮減や環境問題に対しても
有効な工法といえます。
累計500件以上、およそ47万m^2の施工実績があり、施工後10年以上経過した
現場での良好な植生推移も確認されています。
ぜひ一度ページをご覧頂き、資料を取り寄せてみられるとこをおすすめします。
▽資料請求、工法詳細はこちら
「ウィングロック植生工法」(ウィングロック協会)
http://isabou.net/sponsor/wing-rock/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ こうほう新着 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『錆びない!強い!軽い!グラウンドアンカー工法説明会』のご案内
[開催日] :平成29年10月18日(水)
[開催地] :福岡
[特別講演]:「グラウンドアンカーの耐久性及び耐震補強に関する
技術開発と適用事例(海洋構造物)」
早稲田大学 建設工学専攻 教授 清宮 理 様
[受講料] :無料
[主 催] :NMアンカー協会
※土木学会CPDプログラム(1.5単位)
▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/nm-anchor/index.asp
■『平成29年度 SSLアンカー協会北陸支部現地研修会』のご案内
[開催日] : 平成29年10月25日(水)
[開催地] : 新潟
[主 催] :SSLアンカー工法・Q&Sフレーム協会 北陸支部
▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/ssl/index.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.