┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 令和4年11月22日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 土木系技術者向けオンラインセミナー ★
『 斜面の崩壊/落石災害対策における補強土防護擁壁の適用について 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
補強土防護擁壁・ジオロックウォール工法協会では、この度、土木系技術者
向けの無料オンラインセミナーを開催することとなりました。
(CPDS:3ユニット、CPD:2.66単位 ※受講終了・確認後、受講証明書を
発行いたします。)
今回のセミナーでは、「斜面の崩壊/落石災害対策における補強土防護擁壁
の適用について」をテーマに、地盤工学会発刊の「落石対策工の設計法と計
算例」や、日本道路協会発刊の「落石対策便覧」で落石防護土堤として紹介
されている補強土防護擁壁ジオロックウォール工法の設計や施工について
解説します。
また、当日は、岐阜大学の沢田和秀教授にもご登壇いただき、
「斜面防災事業への3次元地形情報の利用」についてもご講演いただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
<<<< 開催概要 >>>>
土木系技術者向けオンラインセミナー
『斜面の崩壊/落石災害対策における補強土防護擁壁の適用について』
【開催日時】
2022年12月7日(水)13:30〜16:30(ZOOM開場13:15)
※事前説明を13:25から始めますので、13:25までにご入室を
お願い致します。
【講習会内容と講師】
1.斜面防災事業への3次元地形情報の利用
岐阜大学 工学部付属インフラマネジメント技術研究センター
教授 沢田 和秀
2.落石防護補強土壁−ジオロックウォール工法の設計・施工改定
〜性能規定について〜
ジオロックウォール工法協会 技術委員
3.崩壊土砂防護補強土壁−QKウォール工法の設計・施工について−」
ジオロックウォール工法協会 技術委員
【参加費】
無料(事前申込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:3ユニット
・CPD取得 :2.66単位※
※資格認定団体がJCCA(建設コンサルタンツ協会)の場合です。
※スマートフォンでの受講は不可となりますのでご注意ください。
【主催】
補強土防護擁壁・ジオロックウォール工法協会
【協賛・後援】
K&i ウェブアカデミー
株式会社ケイエフ KFカレッジ部
いさぼうネット
▽詳細はこちら(補強土防護擁壁・ジオロックウォール工法協会)
https://isabou.net/sponsor/geo-rock-wall/hp-202211.asp
▽お申込みはこちら
https://forms.gle/TiUDjxAnT4X4NKXg8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ こうほう新着 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■災対新技術研究会
「フラットキャップ」:広島県建設分野の革新技術活用制度(長寿命化部門)
に登録されました。
https://isabou.net/sponsor/saitai-shin-gijyutu/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/25開催【第16回 K&i ウェブアカデミー】
植物誘導研究会PRESENTS
『Stop 法面でのシカの餌場づくり』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
2022年11月25日(金) 15:00〜16:30(zoom 開場 14:45)
※ウェビナーの事前説明を14:55から始めますので、14:55までにご入室を
お願い致します。
【講師】
SPTEC YAMADA代表、植物誘導研究会技術顧問、
日本緑化工学会斜面緑化研究部会幹事
山田 守 様
【参加費】
無料(事前申込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:2ユニット
・CPD取得 :1.5単位※
※資格認定団体がJCCA(建設コンサルタンツ協会)の場合です。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
詳細、お申込みはこちら
▽詳細はこちら
「K&i ウェブアカデミー」(いさぼうネット)
https://isabou.net/k-i/
▽お申込みはこちら
https://forms.gle/Ch4Qcw8SrQW5eEEXA
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.