┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 令和5年10月17日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 木製構造物研究会 ★
『木製ガードレール 木景(こかげ)』
<国土交通省 NETIS登録番号:KK−230040−A>
[実用新案登録:登録第3203607号]
[和歌山県けんさんぴん登録:R04-1684]
[県内開発建設技術登録:R04-K1]
−「建設技術展2022近畿」審査委員特別賞受賞−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
和歌山県では、平成29年度から高野山や白浜町などの主要観光地の幹線道路
のガードレールを順次、木造化するとしています。
紀州材の利用促進と観光振興の観点から景観に配慮するのが目的です。
「木製ガードレール 木景(こかげ)」は、景観に配慮し、環境に優しい
道路づくりのために開発した、和歌山県で初めての木製ガードレールです。
<「木製ガードレール 木景」特徴>
●八角材により道路景観が向上。
二段に分かれた木製ビームが景色をさえぎらず景観に溶け込む。
●カーブ、勾配にも対応。
●ビームのみ取替可能。
汎用の鋼製支柱を使用するため、鋼製ビームから木製ビームへの
取替・新旧ビームの交換が容易。
●接続金物で木製ビームを一体化し強度を高める。
上下ビームを枠状に一体化し、衝撃をビームに集中させず支柱へ伝える構造。
●(一財)土木研究センターの車両衝突試験に合格(B種・C種)。
●CO2を含む温室効果ガスを削減。
●防腐・防蟻薬剤(K4)注入処理木材を使用。
<新着情報>
■「木製ガードレール木景」が国土交通省NETISの登録を完了しました。
(NETIS登録番号:KK-230040-A)
■「建設技術展2023近畿」に出展します。
[開催日]2023年11月1日・2日
[会 場]インテックス大阪
[ブース]6号館 Cゾーン 防災121 和歌山県ブース
☆「木製ガードレール木景」実物サンプルを展示します。
お近くにお越しの際はぜひご来場ください。
ご来場お待ち申し上げております。
木製構造物研究会は、間伐材を主とした木材・リサイクル資材を使用、
また複合的に絡み合わせた工法を提案します。
▽「木製ガードレール木景」他詳細、資料請求はこちら
木製構造物研究会
https://isabou.net/mokusei-kozo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ こうほう新着 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ハイパワーフェンス協会
「会員名簿」を更新しました。
http://isabou.net/sponsor/hp-fence/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/27開催【第27回 K&i ウェブアカデミー】
『自然災害(豪雨・地震)による盛土被害について
−何故、宅地盛土は地震・豪雨に弱いのか?−』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
2023年10月27日(金) 15:00〜16:30(zoom 開場 14:45)
※ウェビナーの事前説明を14:55から始めますので、14:55までにご入室を
お願い致します。
【講師】
株式会社弘洋コンサルタンツ 技師長
いさぼうネット 技術顧問 岡本 正広 氏
【参加費】
無料(要事前申込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:2ユニット(申請中)
・CPD取得 :受講終了確認後、受講証明書を発行いたします。※
※資格認定団体および講義内容により、発行される単位数は
各団体の基準により異なります。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
詳細、お申込みはこちら
▽詳細はこちら
「K&i ウェブアカデミー」(いさぼうネット)
https://isabou.net/k-i/
▽お申込みはこちら
https://forms.gle/ow9m1cJnKLwSrvuW6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いさぼうネット利用規約 改定のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、いさぼうネットが定める利用規約の一部(退会について)を、
2023年10月2日(月)に改定させて頂き、同日付で実施させて頂いております。
改定内容は以下の通りです。
■ 改定日:2023年10月2日(月)
■ 改定した利用規約:
・「いさぼうネット 利用規約」 第2節(会員資格の得喪) 第6条(退会)
・「いさぼうネット いさぼう会員(有料)利用規約」 第16条(退会)
■ 改訂前:会員が退会を希望するときには、最終の利用月の26日までに
↓
改訂後:会員が退会を希望するときには、最終の利用月の20日までに
お手数ではございますが、改定後の規約内容をご確認いただき、同意の上ご
利用いただけますようお願いいたします。
▽「いさぼうネット利用規約 改定のお知らせ」
https://isabou.net/oshirase/index_20230920.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.