┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 令和6年8月20日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 逆巻き工法に適した鋼製支圧板併用のRC受圧板 ★
『 GRASP工法 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GRASP工法は、崩壊が予想される法面、崩落してしまった法面、自然
斜面、老朽化した法面、補強の必要な擁壁の補強など、様々な斜面・のり面
の安定を、鋼製支圧板を併用したRC受圧板で行う法面安定工法です。
GRASP工法には、以下の優位性があります。
●一次緊張、二次緊張が可能で逆巻工法に有効です。
●軽量で大型重機の進入不可能の現場に適応できます。
●現場打吹付コンクリートを使用しているので、地山との密着性が良い。
ページでは、GRASP工法の条件別による設置方法など、モデル図を使って
分かりやすく説明しています。
「GRASP実績一覧」や各施工実績写真がダウンロードできます。
ぜひ、ご覧ください。
▽資料請求、工法詳細はこちら
「GRASP工法」(GRASP工法協会)
https://isabou.net/sponsor/grasp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/22開催【第38回 K&i ウェブアカデミー】
『グラウンドアンカーとその維持管理に関する講習会』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
2024年8月22日(木) 14:00〜16:00(zoom 開場 13:45)
【講習会内容】
1.「グラウンドアンカーの維持管理におけるアンカー緊張力」
[講師]三重大学 理事・副学長
酒井 俊典 先生
2.「エスイーの維持管理技術について」
[講師]株式会社エスイー 環境防災部 次長
早川 道洋 氏
3.「KTB荷重分散型永久アンカー工法 −アンカー体の定着特性−」
[講師]KTB協会 技術担当
福地 啓太 氏
【参加費】
無料(要事前申込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:2ユニット
・CPD取得 :受講終了確認後、受講証明書を発行いたします。※
※資格認定団体および講義内容により、発行される単位数は
各団体の基準により異なります。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
▽詳細、お申し込みはこちら
「K&iウェブアカデミー」(いさぼうネット)
https://isabou.net/k-i/
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.