●コンクリートの示方配合計算の入力条件は以下の通りです。
入力項目 |
内 容 |
入力値 |
単位 |
備 考 |
配 合
条
件 |
設計基準強度 fck |
設計基準強度を入力します。 |
16~50 |
N/mm2 |
|
割り増し係数 p |
割り増し係数を入力します。 |
1.00~2.00 |
|
|
粗骨材の最大寸法 |
粗骨材の最大寸法を選択します。 |
|
mm |
0mm、15mm、20mm、25mm、40mmの5項目から選択する。 |
|
スランプ |
スランプの範囲を入力します。 |
0~20 |
cm |
|
水セメント比 W/C |
水セメント比を入力します。 |
1~99 |
 |
|
細骨材率 s/a |
細骨材率を入力します。 |
1~99 |
 |
|
単位水量 W |
単位水量を入力します。 |
1~200 |
kg/m3 |
|
空気量 a |
空気量を入力します。 |
0.0~10.0 |
 |
|
使用材料条件件 |
混和材の選択 |
混和材を使用するかを選択します。 |
|
|
混和材を使用しない、AE剤を使用する、AE減水剤(減水剤)を使用するの3項目から選択する。 |
|
セメント量に対する混和剤の割合 |
セメント量に対する混和剤の割合を入力します。 |
0.01~1.00 |
 |
[混和剤を使用しない]に選択している場合は、入力ができません。 |
|
セメントの種類 |
セメントの種類を入力します。 |
|
|
|
細骨材の種類 |
細骨材の種類を入力します。 |
|
|
|
粗骨材の種類 |
粗骨材の種類を入力します。 |
|
|
|
混和剤の種類 |
混和剤の種類を入力します。 |
|
|
[混和剤を使用しない]に選択している場合は、入力ができません。 |
|
セメントの比重 gc |
セメントの比重を入力します。 |
1.00~10.00 |
g/cm3 |
|
細骨材の比重 gs |
細骨材の比重を入力します。 |
0.10~10.00 |
g/cm3 |
|
粗骨材の比重 gg |
粗骨材の比重を入力します。 |
0.10~10.00 |
g/cm3 |
|
1バッチ当りの容量 |
1バッチ当りの容量を入力します。 |
1~1000 |
 |
|
注:入力値データは、使用しているコンピュータにブラウザーのクッキー機能により保存されます。