賛助会員一覧
こんにちはゲストさん
登録情報変更(パスワード再発行)
いさぼうネットとは
会員のご案内
メルマガ申込み
プライバシーポリシー
ご利用規約
免責事項
登録情報変更
土木工法カタログ
RSS配信
ホーム
rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
ツイート
|
トップページ
|
ダウンロード一覧
|
ホームページ
|
お問い合わせ先
|
LE100/LE300
NETIS番号:HR-100008-VR
落石対策便覧対応製品
崩壊土砂防護柵
特長
●
狭隘地など様々な立地で施工が可能
支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、
様々な立地での施工が可能です。
●
軟弱地盤でも設置可能
支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、軟弱な地盤でも、
条件によっては地盤改良を行わず設置することができます。
●
土砂のすり抜けがないワイヤネット構造
ワイヤロープを格子状に連結したパネル式ワイヤネットを用いているため、
ワイヤロープを水平に張設した防護柵と比べて土砂のすり抜けがありません。
↑
ページの先頭に戻る
概要説明
スロープガードフェンスタイプLEは、道路際や民家裏で崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。
タイプ
対応エネルギー
LE100
100kJ
LE300
300kJ
↑
ページの先頭に戻る
構造
↑
ページの先頭に戻る
実物実験
落石対策便覧(H29.12刊行)の性能検証条件に適合した実物実験を行いました。
[条件]
供試体
:
実物大
スパン数
:
3スパン
支柱間隔
:
5.0m
柵高
:
3.2m
実験方法
:
鉛直落下式
重錘形状
:
多面体コンクリート
重錘落下高
:
32m以上
衝突速度
:
25m/s以上
入射角度
:
阻止面に垂直
衝突位置
:
スパン中央
阻止面
:
中間スパン、端末スパン
実験設備全体
LE100
LE300
↑
ページの先頭に戻る
各タイプの実験結果
タイプ
捕捉エネルギー
衝突速度
中間スパン
端末スパン
LE100
109kJ
25.3m/s
捕捉
捕捉
LE300
318kJ
25.1m/s
捕捉
捕捉
↑
ページの先頭に戻る
施工実績
北海道 一般国道453号千歳市幌美内防災工事
新潟県 予防治山工事
|
トップページ
|
↑
ページの先頭に戻る
ベルテクス株式会社
〒102-0083 東京都千代田区麹町五丁目7番地2
TEL:03-3556-0466 FAX:03-3263-2005
https://vertexgrp.co.jp
Copyright(C) 2002-
ISABOU.NET
All rights reserved.