┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成18年11月02日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
今回の技術メールは国土交通省関連の情報を2つお知らせします。
1つ目のニュースはネガティブ情報の公表という情報です。
これは言葉通り、ネガティブな情報をどの程度公表するかということについてであります。
国土交通省は10月20日、建設業者や建築士事務所、指定確認検査機関などの処分歴、事故
歴を含むネガティブ情報の公表に向けた委員会の初会合を開きました。
この検討会は、同省関係課の課長クラスと学識経験者で構成し、公表する情報の種類などに
ついて検討する。情報の公表に当たっては、同省のホームページに専用のポータルサイトを
開設し、2007年度から閲覧できるようにする方針のようです。
ネガティブ情報は、耐震強度偽装事件や公共交通機関のトラブルなどの頻発を受け、国民の
信頼を早期に回復するために公表します。また、情報公開による「市場の監視機能」を活用した
不良業者排除の効果もねらっているようです。
また2つ目の情報は、河川関係の情報ですが、「美しい河川景観を形成・保全するための総合的
なガイドラインを公表」という情報です。
国土交通省河川局では、「河川景観ガイドライン検討委員会」を開催し、美しい河川景観の形成
と保全をはかるために必要とされる考え方につき検討、整理し、「河川景観の形成と保全の考え方」
としてとりまとめました。
美しい河川景観を形成し保全するためには、これまでの個別の河川施設整備の中での取り組み
だけでは不十分であるため、今回の「河川景観の形成と保全の考え方」では、河川に関する調査、
計画、設計、整備、維持管理、まちづくりとの連携等のあらゆる段階における総合的な取り組みが
はかれるように、河川景観の形成と保全に関する視点、考える手順、整理すべき情報、活用すべき
手法等につき、総合的にとりまとめています。
興味のある方は是非一度目を通したらいかがでしょうか。
いさぼう通達、業界ニュース
------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【企画書・提案書を書くヒント】−Story17.「日ごろの思考03」
提案書を考える場合、都市計画的なものであれば社会の流れなどを知っておくと、
ちょっとした飾りとなってくれる可能性もありますし、方向性がぶれないと思います・・・
■【経済まめ知識】 NO.176(2006/10/31)
・四国地区限定ですが"共済破綻"の衝撃
・別角度から"靖国問題"
■【資格情報早見表】
11月の資格試験トピックスを更新しました。
■【コミュニケーション(顧客,打合)】
− 「部下との対話シリーズ」連載スタート!
いい仕事をするために欠かせないコミュニケーション。今回開設したこのコーナーでは、
「部下との対話シリーズ」と「顧客との打合せシリーズ」に分けて、各シーンで利用でき
そうな手法をご紹介しています。
■【知取気亭主人の四方山話】
− 第175話 「前線」
四方山話を書くようになって、早いもので丸3年が過ぎた。勝手気ままに書いてはいる
ものの、1週間に1回の定期便を続けていると、何を書こうか迷うことが良くある。題材が
見つからないのだ。自分では結構色んな分野にアンテナを張り巡らしているつもりなの
だが、感度が悪いせいか、あるいは加齢によって感度が衰えてきたせいか、度々締切
日の直前まで題材が決まらないで生みの苦しみを味わっている。余り大きな声では言
えないが、ぎりぎりになって決まり、駆け込みセーフといった状況が正直なところだ ...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.