┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年06月05日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
連日ニュースで報道されている四川大地震。地震の規模、被害ともに日本では考えら
れないくらい大きなものです。連日どんどんふくれあがる被害。関係者には心からお見
舞いを申し上げるとともに、技術者としてなんとか復旧の手助けはできないものかと日
々考え、ネットなどの情報に注目しています。
四川大地震は、中国四川省で5月12日午後2時半(日本時間同午後3時半)にM8.0の
強い地震が発生。震源は成都より北西に約90km、震源の深さは約10km。
被災者1000万人以上、死傷者は10万人を超え多くの命を奪う大惨事となりました。
強い揺れが発生した地域に山間部が多いことも影響し、各地で道路や通信網が寸断さ
れたことで、被害状況の把握や救援活動に遅れが出ています。
地震の原因は以下のように考えられています。
(1)インドプレートがアジアプレートの下にもぐり込み、青蔵高原が急速に隆起した。
高原の物質がゆっくり東へ流れ込み、東端の竜門山断層帯に沿って押し出されたが、
四川盆地の下の固い断層地塊に遮られ、構造応力エネルギーが長く蓄積。最終的に
竜門山北川ー映秀地区で放出された。
(2)右旋・圧縮型の逆断層地震。地震を引き起こしたのは竜門山断層帯で、圧縮応力
で南西から北東へ逆断層が生じた。単走行の破裂地震で、南西から北東へ走り、余震
も北東へ広がった。圧縮型の逆断層地震は本震後の応力の伝わりと放出が比較的緩
やかで、長時間続く大きな余震を引き起こすおそれがある。
(3)浅い震源。四川大地震はプレート深部ではなく、脆い地殻の境界、深さ10〜20キロ
で生じたため、破壊力が大きくなった。
世界的に「地震最多国」などとされる日本に比べれば少ないですが、本来中国は地震の
多い国に属します。
しかも中国には歴史資料が多く、その中には地震の記録も多く残っています。
驚くべきは1556年1月13日の華県地震では、2004年のスマトラ沖地震の津波被害を合
わせた死者、行方不明者約30万人の約2.5倍に相当する83万人が死亡した記録があり
ます。また20世紀になってからも、中国ではしばしば大地震が発生しているのです。
今回いさぼうでは、これらの地震の記録やこれまでに流れたニュースの内、特に技術的
に注目されるものなどをまとめてみました。
斜面技術のプロとして、いつ何時、中国四川省に調査派遣されてもいいように目を通され
てはいかがでしょうか。詳しくは下記ページで。
▽「四川大地震の情報」
http://isabou.net/TheFront/disaster/shisen-jishin/index.asp
-------------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
-------------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【資格情報早見表】 − 「6月の資格試験トピックス」
http://isabou.net/index.asp?jump=/education/qualifying/index.asp
今月動きのある資格試験をトピックスに掲載しました。
■【ためになる現場話】
第24話 「岩盤緑化工事で施工計画書を出したところ担当者に「しゅし」が違うと言われ困った話」
http://isabou.net/index.asp?jump=/KnowHow/genba/index.asp
これは笑い話。でも作り話ではありません。本当にあった話です...
■【知取気亭主人の四方山話】−第257話 「忍び寄る魔の手」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
最近、BCPなる単語を良く耳にするようになった。Business Continuity Planの頭文字を採ったも
ので、日本語に訳せば「事業継続計画」となる。簡単に言えば、新潟県中越地震のときに大きな
損害を被った三洋電機や中越沖地震のときにニュースで報じられたリケンに代表されるように、企
業が「突然の災い」によって万が一にも操業を停止しなければならない事態に陥ったとき、いち早く
操業再開し事業を継続していく為にはどのような対策を講じておくべきか、企業が取るべき行動を
定めたものだ ...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.