┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 http://isabou.net/ 平成20年10月02日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
------------------------------------------------------------------
★「吉田博の落石研究室」オープン 第1回は強度と吸収エネルギー ★
------------------------------------------------------------------
今回は斜面、特に落石に関係されている方には朗報です。
あの吉田先生が、いさぼうに執筆していただけることになりました。
コーナーの名は「吉田博の落石研究室」です。
吉田博先生は、昭和36年金沢大学土木工学部卒業し、昭和54年金沢大学
教授に就任、さらに平成3年には金沢大学名誉教授になられました。
これまで金沢大学情報処理センター長、土木学会評議委員、建設省北陸地方
建設局(現:国土交通省北陸地方整備局)雪崩防止施設検討委員会委員長、
防災ドクターなどを歴任されています。
学術論文には、土木学会論文集(27編)など100編があり、最も落石を愛
し、深く研究されている先生です。
そんな吉田先生がいさぼうネットに連載をスタートした「吉田博の落石研
究室」。2ヶ月に1話を目処に更新される予定です。
第1回のメニューは、次の通りです。
1.まえがき
2.落石エネルギー
3.強度と吸収エネルギー
衝撃試験結果
またQ&Aコーナーもあります。
今回の疑問は、「擁壁に複数の支柱を埋め込み,支柱間をワイヤロープおよ
び金網で連結したワイヤロープ金網式落石防護柵において,支柱下端の曲げ
変形角はどれほどまで許容できますか.」という質問に対してわかりやすく
回答されています。
とにかくためになります。既に落石の基礎知識を身につけられている方も、
この機会に「吉田博の落石研究室」へ立ち寄られることをお薦めします。
▽いさぼう【吉田博の落石研究室】−「第1回 強度と吸収エネルギー」
http://isabou.net/index.asp?jump=/knowhow/rakuseki-colum/index.asp
--------------------------------------------------------------------
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
--------------------------------------------------------------------
ここでは、今週の更新ページ(工法関連以外)をお知らせします。
■【講習会情報】
『KTS脳トレ技術体感フェア』
[開催日]:平成20年10月10日(金)
[開催地]:大阪
[内 容]:■道路・リモートセンシング系セミナー
■河川・プロポ支援系セミナー
■斜面・防災系セミナー
■点検・維持補修設計セミナー
■修繕・アセットマネジメントセミナー
[主催者]:川田テクノシステム株式会社 大阪支社
詳細・お申込みはこちら 「講習会情報」
http://isabou.net/index.asp?jump=/event/index.asp
■【資格ゲッター】 − 『技術士補』
http://isabou.net/index.asp?jump=/education/gijutushi-ho/menu.asp
○「専門科目(森林部門)」過去問題(平成16年度)を掲載しました。
○「適正科目」過去問題(平成18、17、16年度)を掲載しました。
■【資格情報早見表】 − 「10月の資格試験トピックス」
http://isabou.net/index.asp?jump=/education/qualifying/index.asp
今月動きのある資格試験をトピックスに掲載しました。
■【CAD図面ダウンロード】
http://isabou.net/index.asp?jump=/KnowHow/CAD/index.asp
「パワーネット工法」掲載開始、「クモの巣ネット工法」を更新しました。
■【ためになる現場話】 − 第30話 「地すべり抑止杭工の今昔」
http://isabou.net/index.asp?jump=/KnowHow/genba/index.asp
現状の安全率を0として、c、φを逆算し、対策工の抑止力を算定すると
言う、一見非数学的で、ファジーな方法が故谷口先生等を中心に行われ始
めたのは、昭和30年台の後半から40年代に掛けてであろうか...
■【知取気亭主人の四方山話】−第274話 「浅野川の野鳥」
http://isabou.net/index.asp?jump=/refresh/yomoyama.asp
9月25日、「Nipponia Nippon」の学名を持ち、日本の特別天然記念物、
そして国際保護鳥にも指定されている「トキ」が、27年ぶりに日本の大空
に飛び立った ...
◆◇◆ 「いさぼうネット」についてのお問合せは ______________________________________________
土木情報サービス『いさぼうネット』
http://isabou.net/
〒921-8051 石川県金沢市黒田1-35
五大開発株式会社 いさぼうネット事務局
TEL.076-240-9587 FAX.076-240-9585
e-mail: info@isabou.net
_______________________________________________________________________________________◆◇◆
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.