いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 『いさぼう工法ニュース』  平成29年6月20日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ★ 国土交通省:NETISにて評価されています ★      

       『PUC受圧板工法』『特殊(Ex)PUC受圧板工法』        

  『RUC受圧板工法』『特殊(Ex)RUC受圧板工法』『ざぶとん裏込め工法』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『三位一体の受圧板工法』は、
 ◆"強い"―――――「PUC受圧板工法」
 ◆"割れない"―――「さぶとん裏込め工法」
 ◆"飛び出さない"―「セーフティキャップ」
 これら3つの要素(3工法)が互いに働いて一体となり、
"強い・割れない・飛び出さない"、受圧板工法を作り出します。

◆"強い":「PUC受圧板工法」---------------------------------------

 新開発のテーパーコーンの効果により、従来型のPC製受圧板より強く・軽く
また、アンカー頭部の内臓や、アンカー工法に限定されない、テーパーコーン
付きPC製の受圧板工法です。

◆"割れない":「さぶとん裏込め工法」---------------------------------

 新開発のざぶとん材を使用する事により、受圧板と凹凸地盤とを簡単に密着
させ、受圧板のひび割れを防止する裏込め工法です。

◆"飛び出さない":「セーフティキャップ」-----------------------------

 セーフティキャップを装着することにより、地震等の想定外の外力により
破断したアンカーの飛び出し事故を防止する、安全装置です。

 また、 国土交通省NETISにおきましては、
『PUC受圧板工法』、『特殊(Ex)PUC受圧板工法』、『RUC受圧板工法』、
『特殊(Ex)RUC受圧板工法』が「KT-010006-VE(旧)」として、また、
『ざぶとん裏込め工法』が「KT-040008-VE」として評価されています。

 様々な現場条件に対応して機能追加や改良が加えられ、且つ経済的な提案が
可能な斜面受圧板協会のこれら一連の受圧板工法は知っておくべき工法の一つ
です。

 ページからカタログをダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

▽工法詳細、資料請求はこちら(斜面受圧板協会)
http://isabou.net/sponsor/puc/index.asp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆  こうほう新着  ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■長寿補強土株式会社

 設計参考資料PDF:「簡便な補強土工の安定計算手順の紹介」を掲載しました。
http://isabou.net/sponsor/ll-hokyoudo/index.asp


■『補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会』

 【山梨地区】:平成29年8月 4日(金)
 【熊本地区】:平成29年7月31日(月)
 【静岡地区】:平成29年7月19日(水)
 [参加費] :無料
 [主 催] :補強土植生のり枠工協会

  ※本講習は、(一社)全国土木施工管理技士連合会CPDSの
   学習プログラムとして認定されています。

▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/ig/index.asp


■『SSLアンカー工法・Q&Sフレーム工法 合同中央技術研修会』

 [開催日] : 平成29年7月7日(金)
 [開催地] : 埼玉
 [受講料] : 無料(定員120名 先着順)
 [特別講演]:
   ○「最近の地すべり災害と土木研究所の地すべり研究について」
     国立研究開発法人 土木研究所 土砂管理研究グループ地すべりチーム
      上席研究員 藤平 大 先生

   ○「地質プロセスと自然災害−東北沖巨大地震・天体衝突−」
     山形大学 理学部 地球環境学科
      准教授 山本 功 先生
  [主 催] :SSLアンカー工法・Q&Sフレーム協会

 ※当研修会は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)
  認定講習です。(4unit)
 ※(一社)建設コンサルタンツ協会 CPD認定プログラム(3.5unit)、
  森林CPD(JAFEE・(4unit))の認定講習です。

▽詳細・お申し込みはこちら
http://isabou.net/sponsor/ssl/index.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.