┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう工法ニュース』 令和7年1月14日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 安全性・施工性を向上させた老朽化吹付法面対策の新工法 ★
既設モルタル・コンクリート吹付をはつり取らない
『 クロスカバーネット工法 』
<国土交通省 NETIS登録番号:HR-230002-A>
− 北陽建設株式会社 −
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「クロスカバーネット工法」は、既設吹付法面を残したまま、既設吹付面
との接着効果を高めた接着モルタルを吹付け、平線金網と可撓性に富んだ
ワイヤーロープにて表面を覆い補強鉄筋と一体化することで既設吹付と背面の
風化土砂を併せて抑え、法面の安定化を図る工法です。
「クロスカバーネット工法」の特長として、以下が挙げられます。
■安全性の向上
平線金網及びワイヤーロープを表面に被覆する構造により、半永久的に
モルタルの剥離が防げるため、第三者への安全性が向上します。
また、剥ぎ取り作業がほぼ必要無いため、剥ぎ取り時の予期せぬ崩壊に
よる作業員への危険を抑制できます。
■抜群の施工性
平線金網は1.9kg/m2と軽量、ワイヤーロープは0.3kg/mと軽量かつ可撓性
に富んだ軽量でシンプルな部材構成としているので、法面での作業が容易
です。
■産業廃棄物の低減
吹付材に混和剤を添加することで、吹付材の分離抵抗性と自立性が向上し、
リバウンドロスの発生が低減できます。また、既設の吹付材を剥ぎ取るこ
となく施工するので、産業廃棄物の低減にもつながります。
ページでは、製品の構造、施工手順、施工例などを紹介しています。
ぜひ一度ご覧いただき、資料請求などご活用いただくことをおすすめします。
▽『クロスカバーネット工法』
工法詳細、資料請求はこちら(北陽建設株式会社)
https://isabou.net/sponsor/hokuyo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1/24開催【第43回 K&i ウェブアカデミー】
「落石対策技術の最新動向」
〜実物実験・新製品・評価シート・施工性・防錆性・エネルギー吸収など〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
2025年1月24日(金) 15:00〜16:30(zoom 開場 14:45)
【講習会内容】
1.「落石防護工の性能照査実験「評価シート」の評価」
[講師]株式会社ニップロ
代表取締役 加賀山 肇 氏
2.「東亜グラウト工業の斜面防災技術」
[講師]東亜グラウト工業株式会社
防災グループ 技術開発部 奥田 峻 氏
3.「災害からの復旧・復興時に適用できる斜面対策資材「ネイチャー
ネット」「プララス網」のご紹介」
[講師]前田工繊株式会社
斜面環境保全推進部 主任 岡島 徹 氏
【参加費】
無料(要事前申込)
【会場】
オンライン(使用ツール:ZOOM)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS認定:2ユニット
・CPD取得 :受講終了確認後、受講証明書を発行いたします。※
※資格認定団体および講義内容により、発行される単位数は
各団体の基準により異なります。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
▽詳細、お申し込みはこちら
「K&i ウェブアカデミー」(いさぼうネット)
https://isabou.net/k-i/
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.