┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 令和2年10月8日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★橋梁等の2019年度点検結果のとりまとめ-道路メンテナンス年報-が公表★
点検は進むが、修繕・対策が遅れている実態が明らかに
ドローン等の点検支援技術も導入進まず
積極修繕を、積極新技術の導入を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省道路局から、橋梁等の2019年度点検結果のとりまとめ-道路メンテ
ナンス年報(2巡目第1弾)-が公表されました。
2013年度の道路法改正等を受け、2014年度から道路管理者は全ての橋梁、
トンネル、道路附属物等について、5年に1度の点検が義務付けらました。
2018年度に1巡目点検が完了し、2019年度から2巡目点検が実施されています。
2巡目の初年度である2019年度の点検の完了に伴い、2019年度結果と、これまで
の診断結果や措置状況等を「道路メンテナンス年報」として公表したものです。
要旨は以下です。
■2巡目点検初年度の点検は1巡目点検より進捗
■地方公共団体の修繕等措置の着手率が未だ3割
■5年間で早期又は緊急に措置を講ずべき状態に変化した割合は5%%
■撤去等を実施する橋梁の増加
■点検新技術を活用した地方公共団体は1割未満
点検の実施率は上がっているが、修繕・対策が遅れている実態が明らかに
なってきています。また国が進めたい、ドローン等の点検支援技術の導入も
なかなか進んでいない実情も見えています。
是非この結果を見ていただき、地方自治体には積極的に修繕を進め、また
コンサルタント側も人手不足の折、ドローン等の点検支援技術の積極導入に
つなげるべきではないでしょうか。
詳しくは下記のページをご覧ください。
▽通達、業界ニュース
「橋梁等の2019年度点検結果のとりまとめ-道路メンテナンス年報-が公表
〜点検は進むが、修繕・対策が遅れている実態が明らかに
ドローン等の点検支援技術も導入進まず
積極修繕を、積極新技術の導入を〜」
https://isabou.net/Convenience/aviso/news_20201008.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【資格情報早見表】
2020年10月の資格試験トピックスを更新しました。
https://isabou.net/education/qualifying/index.asp
■『第1回 LPWA 研究会ワークショップ』
[開催日時]:令和2年 10 月 22 日(木)10:00〜12:00(開場 9:45〜)
[開催場所]:オンライン開催
[テーマ] :「LPWA 等を用いた防災・減災センシング」
[参加費] :無料
[共 催] :愛媛大学岩盤工学研究室、
愛媛大学工学部附属社会基盤 i センシングセンター
▽詳細・お申し込みはこちら
https://isabou.net/event/r02/20201022.asp
■【知取気亭主人の四方山話】
第898話「はんこ文化は生き残るか」
皆さんは、10月1日が何の日かご存じだろうか。「雑学ネタ帳」なるサイト
で調べたところによれば、あるわあるわ、「中秋の名月」から始まって、
「国際高齢者デー」、「国際音楽の日」、「コーヒーの日」等々、数えて
みると何と50を超す記念日が紹介されている。「裏ビックリマンの日」とか
「まずい棒の日」など、何の記念日だかサッパリ分からないのもあるが、
そんな中に交じって、「印章の日」というのがある。...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ いさぼうコラム 待望の書籍化 第3弾! ■
井上公夫著『歴史的大規模土砂災害地点を歩く(そのV)』好評発売中!
▽いさぼうネットからのご注文は、20%OFF!ご注文はこちら
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/book/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.