┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
『いさぼう技術ニュース』 令和7年5月22日号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通データプラットフォームの
2025年度新バージョンがリリースされています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省が運営・管理している国土交通データプラットフォームの新バー
ジョンがリリースされています。更新内容は新たなデータ連携の開始や、各機
能の使い方や操作画面の情報など、利用者を支援する情報を充実したとのこと
です。
国土交通データプラットフォームは、国土交通省が推進する取り組みの一環
であり、国土交通省の保有データと民間企業からのデータを統合し、様々な分
野のデータを横断的に検索・表示・ダウンロードができるプラットフォームで
す。現実の事象をサイバー空間で再現するデジタルツインという手法を用いて、
業務効率化やスマートシティ等の国土交通省の施策の発展、産学官連携による
イノベーションの創出などの活躍を期待されているもので、現在構築が進めら
れています。
詳しくは下記のページをご覧ください。
▽通達、業界ニュース
「国土交通データプラットフォームの2025年度新バージョンがリリースされています」
https://isabou.net/Convenience/aviso/news_20250522.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 【講習会情報】 〜 いさぼう賛助会員出展情報 〜 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇『インフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラム2025』◇-----------
【開催日】2025年5月22(木)〜23(金)
【場 所】大阪府
【主 催】インフラメンテナンス国民会議
インフラメンテナンス国民会議 近畿本部
一般社団法人 国土政策研究会 関西支部
【いさぼう賛助会員出展者】
■(株)エスイー
https://isabou.net/sponsor/seee/
■東京製綱(株)
https://isabou.net/sponsor/tokyorope/
◇『令和7年度砂防学会研究発表会「長野大会」』◇----------------------
【開催日】2025年5月28(木)〜30(金)
【場 所】長野県
【主 催】公益社団法人 砂防学会
【いさぼう賛助会員出展者】
■(株)エスイー
https://isabou.net/sponsor/seee/
■国土防災技術(株)
https://isabou.net/sponsor/jce/
■サンスイ・ナビコ(株)(SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会)
https://isabou.net/sponsor/ssl/
■北陽建設(株)
https://isabou.net/sponsor/hokuyo/
■五大開発(株)
https://isabou.net/sponsor/godai/godai.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ いさぼう今週の更新ページ ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【令和6年能登半島地震情報】
『今月の1枚 − 輪島市「GWの白米千枚田」』
2024年5月の今月の1枚で紹介した輪島市の「白米千枚田」。令和6年能登半
島地震によって、1,004枚あった田は甚大な被害を受けてしまったが、懸命な
復旧作業によって約120枚で米作りを行えるようになり、同年9月に無事収穫さ
れた。ところが、直後に発生した豪雨によって...
https://isabou.net/TheFront/disaster/2024noto/
■【知取気亭主人の四方山話】
【第1132話】 『坊主頭』
17日の土曜日、金沢に住む息子たち二家族が我が家に集合し、大人7人、幼児
から中学生までの子供(孫)が6人、総勢13人の賑やかな夕食会を催した。一
週間遅れの母の日対象の3人と誕生日が近い2人を一緒に祝おうと、急遽集まっ
たものだ。久しぶりに...
https://isabou.net/refresh/yomoyama.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/13開催【K&i ウェブアカデミー 有料講習会】
− 初級編!はじめて『補強土』を使用される方向け −
「 切土補強土工法 実施講習会 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、K&iウェブアカデミーでは、有料講習会を実施いたします。
本セミナーは、これから法面設計をされる方、はじめて補強鉄筋工を計算さ
れる方を対象に、切土補強土工法計算システム『補強土』を用いて、のり面の
安定計算から補強材の配置までの計算を行う講習会です。
特に、「まずは教えてもらう方が早い」、「マニュアルだけではわからな
い」、「実際に操作をしながら覚えたい」という方はもちろん、「教えたいが
時間が確保できない」など指導面でお悩みを持つ方にもおすすめです。
当日は、切土補強土工法への理解を深めていただいた後、講師の操作をご覧
になりながら、実際に『補強土』を操作していただきます。
開催日時、参加費用、お申し込み方法については、下記のとおりです。
【開催日時】
2025年6月13日(金) 13:30〜16:30(Zoom 開場 13:15)
【講習内容】
1.「切土補強土工法 設計概要」
2.「切土補強土工法計算システム『補強土』計算実施」
[講師]五大開発株式会社
システム技術部 木村 武雄
【参加費】
一般:5,500円(税込)
【会場】
オンライン(使用ツール:Zoom)
【CPDS、CPDについて】
・CPDS:3ユニット
・CPD :受講終了・確認後、受講証明書を発行いたします。
【主催】
株式会社ケイエフ KFカレッジ
いさぼうネット
※受講者には、『補強土 Ver.15』プログラムのダウンロードURLと
WEB認証キー(期間限定)をお送りします。
▽詳細、お申し込みはこちら
「K&i ウェブアカデミー」(いさぼうネット)
https://isabou.net/event/r07/ws20250613.asp
Copyright(C) ISABOU. All Rights Reserved.